会員登録
事務(営業事務)(一般 - フルタイム)
MOLZA株式会社 - 岐阜県関市武芸川町八幡983番地

お気に入り

事務(営業事務)
日本独自の文化の障子紙や和紙印刷用紙、食品用、生活関連紙など の機能紙、産業用紙、和紙ブラインドなどの多種多様な紙製品の製 造・販売をしています。  営業部門の事務業務に従事していただきます。 ・電話応対 ・出荷手配(運送会社手配、出荷係との調整等) ・受注、納品書、請求書等の入力作成 ・在庫、帳票、売掛金等のテータ管理  ※事務経験者でパソコン基本操作ができる方を希望します。 (業務の変更範囲:会社の定める業務)
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
501-2603
岐阜県関市武芸川町八幡983番地
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙室あり・喫煙のみ可
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
60才定年制を適用しているため
必須
高校以上
あれば尚可
事務経験者
パソコン基本操作が出来る方(初級レベル)
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)182,400円~192,400円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
178,000円~188,000円
食事
4400円
4400円
食事手当  4,400 円~4,400 円
なし
なし
月給
実費支給(上限なし)
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 30 日
あり
(前年度実績 あり)
2.50
昇給率 1月あたり 2.50% ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均3時間
あり
通常の生産量を大幅に超える受注が集中し、特に納期がひっ迫した時 80時間/月(6回を限度)、500時間/年とする
60分
110日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
その他
会社カレンダーによる(年末年始・盆休) ※繁忙期は土曜日出勤有り
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
あり
化学繊維紙による障子紙を開発、後にオリジナル素材も使ったプリーツスクリーンやファンシーペーパーを製造、現在では光触媒も使った機能紙等を手がけている。
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
なし
非該当
1人
未選択
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送
随時
501-2603
岐阜県関市武芸川町八幡983番地
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
501-2603
岐阜県関市武芸川町八幡983番地
選考後は返却
管理本部 課長
タチバナ マサノリ
橘 昌範
0575-46-2168
0575-46-3928
70人
70人
23人
4人
1956年
昭和31年
1億円
機械抄特殊紙製造販売 主に障子紙、産業用紙、製袋原紙、茶うけ紙、懐紙、和紙ブラインド
代表取締役社長
澤村 温也
8200001019730

ご興味をもたれたら求人番号「21060-00852851」を必ずお控えください。

このページの情報は、関公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※関公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。