会員登録
機械加工技術職(一般 - フルタイム)
岐垣鋼業 株式会社 - 岐阜県大垣市浅西3丁目22番地の8

お気に入り

機械加工技術職
製造業の自動化を支える産業用ロボット部品等の製造をお願いしま す。 ・製造はNCマシンを操作し行います。 ・部品のマシンへの脱着業務があります。 ・付随作業として汎用測定器を扱います。  ・経験や知識は不要です。先輩スタッフが指導・教育します。 ・将来、現場リーダーや製造技術者として活躍して頂きます。    「変更範囲:会社の定める業務」
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
503-0945
岐阜県大垣市浅西3丁目22番地の8
養老鉄道 大外羽駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
20歳以下の入室禁止
駐車場 あり
あり 転勤範囲
養老工場
年齢制限 あり
18歳
59歳
(18歳 ~ 59歳)
定年を上限
深夜業務及び定年年齢60歳
必須
高校以上
不問
あれば尚可
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3カ月
異なる   条件の内容
試用期間中はその他手当(d)欄の支給無し 
月額(a+b)181,100円~309,300円
21.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日)
181,100円~309,300円
なし
なし
所得税法上の扶養家族を有する従業員に対して 家族手当:  配偶者 4,000円      1子につき 8,000円  皆勤手当:      3,000円
月給
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
2.91
2.91
昇給率 1月あたり 2.91% ~ 2.91%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時00分~17時00分
(2)17時00分~2時00分
(3)23時00分~8時00分
シフト勤務あり 固定勤務希望の方は相談に応じます
あり
月平均20時間
あり
年6回まで 1ヶ月99時間、1年720時間 新規立ち上げ、クレーム対応、機械トラブル対応
75分
106日
休日
休日
日その他
その他
会社カレンダーによる 月1回程度土曜出勤あり 年末年始 GW お盆休み(年間105日+平均有給使用日数16日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
4年
あり(勤続 4年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
長い歴史と最新の設備、高度の管理技術に支えられて、品質、納期価格の評価も高く、人材育成にも力を入れて安定した企業として、成長を続けている。                 2C23
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
あり
UIJターン歓迎
3人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
503-0945
岐阜県大垣市浅西3丁目22番地の8
養老鉄道 大外羽駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
503-0945
岐阜県大垣市浅西3丁目22番地の8
選考後は返却
筆記試験は、10問10分程度のマーク式の簡単なテストです
総務部課長
アンドウヤスヒロ
安藤康弘
0584-89-7121
0584-89-7603
ando.yasuhiro@gienmw.com
100人
62人
10人
10人
1948年
昭和23年
1,000万円
NC旋盤、マシニングセンター等の機械を操作し精度の高い機械部品を製作。自動車、建設機械、造船等の部品を加工。また、産業用ロボット等の人的負荷軽減製品など次世代産業部品が中心。
代表取締役
井田 宇洋
8200001013485

ご興味をもたれたら求人番号「21020-03734451」を必ずお控えください。

このページの情報は、大垣公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※大垣公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。