会員登録
障がい者作業所での職業指導員兼生活支援員( - )
特定非営利活動法人なかまと - 長野県大町市常盤5970

お気に入り

障がい者作業所での職業指導員兼生活支援員
*障がい者作業所でさまざまな障がい(知的障がい・精神障がい等)を持った方と一緒に軽作業をしながらの支援・指導。身体介護はありません。  *普通自動車及び軽自動車で一部利用者の朝夕の送迎があります。(交代による。従事した回数によって手当支給)  *納品作業をお願いする場合があります。  *業務の変更あり:管理職、経営幹部の一員
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
398-0004
長野県大町市常盤5970
JR大糸線 信濃常盤駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
あり
あれば尚可
試用期間あり
労働条件 同条件
月額 15,000円
月末
翌月 16日
あり
(1)8時15分~17時00分
なし
なし
45分
125日
休日
休日
休日
休日
土 日 祝日 その他
毎 週
年末年始 12/29~1/3 夏期休暇 8/13~8/16
6ヶ月経過後 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
あり (一律 65歳)
あり
なし
なし
なし
障がい者・高齢者の生活自立支援を行っています。大町市と松川村に障がい者作業所3か所とグループホーム4か所があり、麻績村にて介護支援センター、認知症グループホームを運営しています。
あり
あり
あり
なし
なし
書類選考・面接
398-0004
JR大糸線 信濃常盤
不要
必要
不要
事業所所在地と同じ
あり
事務局長
クワバラ カズユキ
桑原 一幸
0261-23-2822
0261-23-5557
k_kuwabara@nakamato.or.jp
48人
12人
6人
3人
障がい者福祉サービス、介護保険事業
理事長
2100005007458

ご興味をもたれたら求人番号「20120-00013658」を必ずお控えください。

このページの情報は、大町公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※大町公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。