会員登録
親愛の里紙ふうせん(さくらの園)/生活支援員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 親愛の里 - 長野県下伊那郡喬木村938-2

お気に入り

親愛の里紙ふうせん(さくらの園)/生活支援員
○生活支援員として、ご利用者(障がいのある方)の生産活動の機 会の提供とご利用者が安心して生活を送るためのサポートや、社 会参加や就労に向けた活動を支援していただきます。   *ご利用者の生産活動の提供と支援   ・受託作業、自主製品製作と販売、リサイクル作業等  *日常生活の支援(相談・健康管理等)  *送迎業務  *作業計画、工程の管理と支援、生産や在庫の管理、環境整備等  *土日祝休み。年間休日122日!  ※業務の変更範囲:会社の定める業務
正社員以外
フルタイムパート
あり
内部昇格制度により正規登用年1回実施
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
395-1101
長野県下伊那郡喬木村938-2
0分
就労継続B型事業所で、一般の雇用契約が困難な方々が自分の体調や体力に合わせて働くことができる場、機会を提供している事業所
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
不問
不問
未選択
未選択
未選択
福祉関係の資格あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)165,478円~165,478円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
165,478円~165,478円
なし
なし
・資格手当(福祉関係国家資格) ・処遇改善手当の上乗せ分として144,000円を年 3回に分割して支給しました。 ・月額は、時給×所定労働時間×月平均労働日数で算定 した目安額となります。
時給
1024円
1024円
1,024 円~1,024 円
実費支給(上限あり)
月額
22700円
月額 22,700円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 20 日
なし
なし
(1)8時30分~17時15分
・8時間勤務が可能な方を希望しますが、勤務時間及び日数につい ては相談に応じます。
あり
月平均5時間
なし
45分
122日
休日
休日
休日
土日祝日
その他
・年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
「人権の保障と幸福を共に創る」を基本理念に置き、職員自身の人間性の向上に努め、障害者が地域等においてその人らしい生活を送ることができるようサテライト方式によりお手伝いしています。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
あり
非該当
1人
未選択
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送
随時
395-1101
長野県下伊那郡喬木村938-2
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
持参可
399-3303
長野県下伊那郡松川町元大島1729-1
選考後は返却
実習
総務課
ミヤシタ
宮下
0265-34-7120
0265-34-7121
shin-ai@shin-ai1996.org
250人
17人
7人
12人
1996年
平成8年
1億円
長野県及び名古屋市・刈谷市の16事業所において、障害者支援施設等、障害者自立支援法における障害福祉サービス等の事業を行っている法人です。
理事長
黒岩 長造
8100005010010

ご興味をもたれたら求人番号「20050-01636151」を必ずお控えください。

このページの情報は、飯田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※飯田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。