会員登録
就労継続支援B型事業所 職業指導員 兼 生活指導員(一般 - フルタイム)
医療法人清泰会 メンタルサポート そよかぜ病院 - 長野県上田市塩川3058-3

お気に入り

就労継続支援B型事業所 職業指導員 兼 生活指導員
障がいを有する方の、日常生活全般及び、就労に必要な知識や技術 を習得できるよう、作業指導や一般就労に向けたサポート等に従事 していただきます。  *作業指導:事業所で提供する生産活動(軽作業、洗濯、清掃、農  作業等)に必要な知識や技術を教え、作業能力向上をサポート。 *一般就労に向けたサポート:状況に応じ履歴書作成や面接練習、  求人情報提供等、一般企業へ就職を希望する利用者のサポート。 *関係機関との連携:必要に応じてハローワークや医療機関等の関  係機関連携し、利用者の活動をサポート。 *送迎:車での送迎サポート(上田圏域内) *記録:活動記録等の記載 変更の範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
386-0401
長野県上田市塩川3058-3
しなの鉄道 大屋駅 から 徒歩8分
徒歩
8分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限とし、上限年齢未満の方を対象
不問
あれば尚可
就労継続支援B型事業所で勤務経験があれば尚可  未経験者でも可
パソコンで文字入力ができる程度
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
資格取得を目指したい方も可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)173,200円~198,200円
19.7日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.7日)
160,000円~185,000円
  危険
5000円
5000円
  危険手当  5,000 円~5,000 円
  特別
1000円
1000円
  特別手当  1,000 円~1,000 円
ベースアップ
7200円
7200円
ベースアップ手当  7,200 円~7,200 円
なし
なし
*皆勤手当  4,000円 *家族手当        *通勤手当 *住宅手当 (世帯主)  *家族手当 (世帯主) *資格手当 (作業療法士    20,000円)       (介護福祉士    10,000円)   (介護職員初任者研修修了者  2,000円)
月給
実費支給(上限あり)
月額
28000円
月額 28,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2000円
4000円
金額 1月あたり 2,000 円 ~ 4,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.2ヶ月分
賞与月数 計 3.2ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時30分
なし
なし
60分
128日
休日
その他
毎 週
シフトによる (月~土曜日のうち週5日勤務) 日曜日、お盆(4日)、年末年始(4日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
病院創立は古く、地域に根ざした医療をと努力して来ました。現在は精神科を中心として、他に内科診療もあります。病床113床、職員数100人程で温かい病院づくりに努力しています。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
386-0401
長野県上田市塩川3057-1 メンタルサポートそよかぜ病院
しなの鉄道 大屋駅 から 徒歩8分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
386-0401
長野県上田市塩川3057番地1
求人者の責任にて廃棄
総務部
スガヤ ハヤト
菅谷 隼人
0268-35-0305
0268-35-0534
recruit@seitaikai.or.jp
107人
100人
67人
12人
1954年
昭和29年
10万円
医療業(精神科・内科) 法人内で障がい福祉サービス(就労継続支援B型・共同生活援助・相談支援)を運営
理事長
渡邊 昌孝
2100005004604

ご興味をもたれたら求人番号「20040-06664751」を必ずお控えください。

このページの情報は、上田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※上田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。