会員登録
(契)製造・製造管理スタッフ(一般 - フルタイム)
大日本法令印刷 株式会社 - 長野県長野市中御所3-6-25

お気に入り

(契)製造・製造管理スタッフ
印刷・製本工場にて機械設備のオペレーションや関連する品質管理業務を担当していただきます。                                         【変更範囲:変更なし】
正社員以外
有期雇用契約社員
あり
2名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
6ヶ月
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
契約期間満了時の業務量。会社の経営状況。従事している業務の進捗状況。有期契約社員の業務成績、勤務態度、健康状態等。
事業所所在地と同じ
非該当
380-0935
長野県長野市中御所3-6-25
長野駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内に喫煙スペースあり(加熱式タバコに限る)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
(18歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
深夜業勤務時間帯があるため
不問
あれば尚可
印刷関連設備の操作経験、その他これに準ずるご経験をお持ちの方 印刷・製本関連業務のご経験
基本的なPC操作(Word、Excel、PowerPoint等)
あれば尚可
あれば尚可
未選択
断裁機安全衛生特別講習修了
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間なし
月額(a+b)180,000円~270,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
180,000円~270,000円
なし
なし
通勤手当:会社規定による距離に応じた定額を支給します。
月給
実費支給(上限あり)
月額
10000円
月額 10,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 27 日
あり
(前年度実績 あり)
1.20
1.80
昇給率 1月あたり 1.20% ~ 1.80%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時30分
(2)6時00分~14時45分
(3)14時30分~22時45分
就業時間2、3を二週間で入替 業務の都合により、就業時間1になります。その場合、前後にスライドする場合があります。例)7:30~16:30、9:30~18:30など
あり
月平均17時間
あり
通常の生産量を大幅に上回る受注作業が輻輳し、特に納期が逼迫した場合年6回(1ヶ月80時間、1年間720時時間以内)
60分
124日
休日
その他
毎 週
会社カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
加除式法規書をはじめとした伝統的な書籍印刷から、時代の先端を行く情報加工まで、幅広い製作を行う総合印刷業です。
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
非該当
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 5日以内
面接選考後
面接後 5日以内
郵送 電話 Eメール
随時
380-0935
長野県長野市中御所3-6-25
長野駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
380-0935
長野県長野市中御所3-6-25
選考後は返却
ハローワークから電話連絡の上、応募書類を送付してください。 受領後5日以内に合否の通知および面接のご相談をいたします。
総務課 課長
テヅカ フミコ
手塚 文子
026-228-1113
026-226-9833
jinji-saiyo@hourei.co.jp
175人
148人
46人
19人
1941年
昭和16年
7,500万円
法規書・一般図書等の印刷・製本業。各種情報コンテンツ制作。
代表取締役社長
田中 達弥
7100001001798

ご興味をもたれたら求人番号「20010-14713951」を必ずお控えください。

このページの情報は、長野公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※長野公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。