会員登録
生活相談員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 長野市社会福祉協議会 - 長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5 【上記のほか】長野市内にある介護サービスセンター(中山間地を含む13か所)のいずれか

お気に入り

生活相談員
○通所介護事業所における援助プログラムの作成、入退所手続き、施設の環境整備、他機関との連絡調整などの生活相談員業務 ○その他本会が行う介護サービス事業等に関する業務    ※令和8年4月1日からの採用になります。  【変更範囲:変更なし】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
380-0813
長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5 【上記のほか】長野市内にある介護サービスセンター(中山間地を含む13か所)のいずれか
0分
長野市内の別の事業所へ配属となる場合があります
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
あり 転勤範囲
長野市内
年齢制限 あり
60歳
(60歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限として募集を行っているため
不問
不問
ワード・エクセル等の基本的な処理がスムーズにできること
必須
必須
必須
精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格 必須
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6か月
同条件
月額(a+b)218,257円~231,544円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
211,900円~224,800円
地域
6357円
6744円
地域手当  6,357 円~6,744 円
なし
なし
・扶養手当(1人あたり月6500円~15000円) ・住居手当(上限27000円) ・寒冷地手当(年36800円~89000円) ・その他特殊勤務手当各種あり
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 20 日
あり
(前年度実績 あり)
2.10
2.50
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.6ヶ月分
賞与月数 計 4.6ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時15分
1
又は 7時 30分 ~ 18時 15分 の間の8時間程度
実質労働時間は7時間45分 配属される事業所により変動します
あり
月平均20時間
あり
臨時・突発的ケース対応、監査等対応事務など。1日6時間、月99時間、年720時間を上限。
60分
120日
休日
休日
休日
土日その他
毎 週
原則土日休日となりますが、配属施設によりシフト勤務していただく場合があります(面接時にご説明します)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
61歳
あり (一律 61歳)
66歳
あり (上限 66歳まで)
なし
なし
あり
民間ベースでの社会福祉事業体
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送
その他
試験:令和7年11月8日(土)
380-8568
長野県長野市岡田町178-2 長野ターミナル会館4階
長野駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
不要
必要
不要
ハローワーク紹介状 職務経歴書
本会指定の申込書、受験票
郵送
事務局窓口へ持参
380-0813
長野県長野市大字鶴賀緑町1714-5
求人者の責任にて廃棄
申込受付期間:9月29日(月)~10月29日(水) 法人ホームページに受験案内と申込様式を公開しています
総務課 課長補佐
モロズミ
両角
026-225-1234
026-223-7388
syakyo@csw-naganocity.or.jp
569人
127人
96人
57人
1968年
昭和43年
1,000万円
第二種社会福祉事業、介護保険事業
会長
西島 勉
9100005001693

ご興味をもたれたら求人番号「20010-14619251」を必ずお控えください。

このページの情報は、長野公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※長野公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。