会員登録
【経験者採用】工場内作業技能職(鋳物製造)(一般 - フルタイム)
カナデビア株式会社 若狭事業所(旧名:日立造船 株式会社) - 福井県大飯郡高浜町高森2番8

お気に入り

【経験者採用】工場内作業技能職(鋳物製造)
・全世界のシェア60%以上を占めるラッピングプレートや修正キ  ャリアなどの鋳物製品の製造  ・鋳型作成  ・原材料(銑鉄/スクラップ/循環剤)の溶解  ・鋳込み(鋳型へ金属を流し込む作業)など  ※ラッピングプレートは直径60cm~2m程のサイズ  ※鋳込作業は1日に5回ほど行っています。  ・応募希望の方はハローワーク窓口での職業相談の上、「紹介状」  の交付を受けてください。  ・従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める範囲
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
919-2200
福井県大飯郡高浜町高森2番8
JR小浜線 若狭和田駅 から 徒歩30分
徒歩
30分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
喫煙可能区域での業務なし。 屋外に喫煙スペースあり。
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
65歳定年制 ※募集職種は体力仕事である点にご留意ください。
必須
中学・義務教育学校以上
必須
・製造現場での「ものづくり」経験をお持ちの方 ・金属加工経験のある方 ・複数人のチームでの製造経験がある方 ※鋳物製品の製造経験でなくても構いません。
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月間
同条件
月額(a+b)280,000円~350,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
280,000円~350,000円
なし
なし
・時間外勤務手当 ・ライフプラン手当(入社1年後から支給) ・新婚者住宅補助(最大月額3万円を5年間) ・人材紹介手当(最大10万円)など
月給
実費支給(上限あり)
月額
31600円
月額 31,600円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
15000円
15000円
金額 1月あたり 15,000 円 ~ 15,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
5.5ヶ月分
賞与月数 計 5.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均20時間
あり
1年 360時間まで
80分
125日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
5月1日メーデー、長期休暇(GW、夏季、年末年始) 入社月に応じて年次有給休暇付与(4月1日入社で22日付与)
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
あり(勤続期間不問)
なし
あり
なし
確定拠出年金
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
単身用あり
世帯用あり
実家からの距離約2H以上要 自己負担約1万~3万円
なし
あり
・2024年10月に「日立造船」から「カナデビア」に社名変更 ・平成14年の造船事業分離後、主に精密機械事業を手掛ける中核  工場となっています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
電話 Eメール
随時
919-2200
福井県大飯郡高浜町高森2番8
JR小浜線 若狭和田駅 から 徒歩30分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
〒625-8501 京都府舞鶴市字余部下1180番地 カナデビア株式会社舞鶴工場 管理部 福田あて
〒625-8501 京都府舞鶴市字余部下1180番地 カナデビア株式会社舞鶴工場 管理部 福田あて
選考後は返却
筆記試験:SPI3(結果は合否に関係無し)。面接時には工場 見学も行います。遠方の方の場合はWEB面接を挟む場合あり
管理部長
ムライ カズヤ
村井 和哉
0773-62-8925
0773-62-8827
murai@kanadevia.com
12,964人
53人
2人
0人
1881年
明治14年
454億4,236万円
球状黒鉛鋳鉄を中心とした鋳物製品の鋳造、機械加工(若狭) 各種電子機器・制御機器・精密機械の製造(中舞鶴)
若狭事業所長
田中 久之
3120001031541

ご興味をもたれたら求人番号「18060-02124251」を必ずお控えください。

このページの情報は、小浜公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※小浜公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。