会員登録
総務事務職/金沢市(一般 - フルタイム)
東亜電機工業 株式会社 - 石川県金沢市増泉2丁目18-15

お気に入り

総務事務職/金沢市
社員が安心して働ける環境をつくる仕事です。 業務例は以下の通りです ◎入退社の手続き、社員教育の対応、福利厚生などの事務業務 ◎社内規程や人事制度の整備などの総務業務  ◆社内外との調整力や複数業務を並行して進める柔軟性 ◆他部署とのコミュニケーション力が求められます。 変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
921-8552
石川県金沢市増泉2丁目18-15
金沢駅 から 車15分
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限 59歳以下の方を募集(定年が60歳)
必須
高校以上
必須
【必須】総務の実務経験5年以上。
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)264,400円~290,900円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
264,400円~290,900円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
35000円
月額 35,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3.10
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均11時間
あり
大規模クレーム・事故対応時 月90時間(6回)、年720時間まで
60分
122日
休日
休日
休日
土日祝日
その他
ほぼ完全週休2日制ですが、会社カレンダーにより年3~4回ほど土曜出勤日があります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
卸売・建設・製造の3業種から成り立ち、景気に左右されない経営体質となっております。金沢市に本社・小松市に工場があり、地元に根付いた企業です。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
該当者なし
非該当
1人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
電話 Eメール
随時
921-8552
石川県金沢市増泉2丁目18-15
金沢駅 から 車15分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
921-8552
石川県金沢市増泉2丁目18-15
求人者の責任にて廃棄
総務部 課長
ヨネザワ アキヒコ
米澤 昭彦
076-241-5115
076-244-2262
yonezawa@toa-ele.co.jp
293人
63人
10人
1人
1937年
昭和12年
9,000万円
自動車用バッテリーやドライブレコーダー等の卸売(商社)、官公庁向けの電気工事(建設)、ブルドーザーやショベルカー等の建設機械向け電装品の製造・開発・販売(工場)
代表取締役
安井 大輔
4220001004486

ご興味をもたれたら求人番号「17010-24498551」を必ずお控えください。

このページの情報は、金沢公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※金沢公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。