会員登録
(障)技術職/金沢(消防設備点検・保守の補助業務)(一般 - フルタイム)
株式会社 ほくつう - 石川県金沢市問屋町1丁目65番地

お気に入り

(障)技術職/金沢(消防設備点検・保守の補助業務)
消防設備(消火器、火災報知器、スプリンクラー等)の点検・保守業務における補助作業をご担当いただきます。ご経験や資格をお持ちでない場合もしっかりサポートします。 ■点検作業のアシスタント ■器具の運搬や準備 ■点検結果の簡単な記録 ■現場清掃や片付け ■現場作業のサポート業務 変更範囲:変更なし  ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
920-8515
石川県金沢市問屋町1丁目65番地
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
会社敷地内(駐車場等)での喫煙も禁止
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限 59歳以下の方を募集(定年が60歳)
不問
あれば尚可
現場での保守作業において、操作盤の表示確認や操作ができる方を歓迎いたします。
あれば尚可
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
最長6ヵ月
同条件
月額(a+b)240,000円~300,000円
20.3日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日)
240,000円~300,000円
なし
なし
時間外手当、役職手当、家族手当  
月給
実費支給(上限あり)
月額
100000円
月額 100,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3.50
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
5ヶ月分
賞与月数 計 5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均20時間
あり
非常災害や工期遅れ等避けられない理由が生じた際、1ヶ月45時間迄(年6回迄)100時間未満。但し年間720時間迄。
60分
121日
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
原則、土日休みとなります。(会社カレンダーあり)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 15日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
あり
あり
確定拠出年金 確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
あり
1950年の創業以来、電気通信の分野において、専門知識と技術力で幅広いニーズに応え続け、北陸のリーディングカンパニーとなり、現在では関東・関西へも商圏を拡大しています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
920-8515
石川県金沢市問屋町1丁目65番地
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
920-8515
石川県金沢市問屋町1丁目65番地
求人者の責任にて廃棄
管理本部 管理部 総務課
モトバヤシ アキヒロ
本林 明弘
076-238-1111
076-237-1440
motobayashi1270@hokutsu.co.jp
607人
214人
30人
3人
1950年
昭和25年
7,800万円
電気通信設備、音響・映像、防災設備、各種無線・制御などの設計・施工管理・メンテナンス及びOA機器販売、汎用パッケージソフトの開発。
代表取締役社長
早川 信之
6220001006381

ご興味をもたれたら求人番号「17010-19148751」を必ずお控えください。

このページの情報は、金沢公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※金沢公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。