会員登録
能力開発コーディネーター(事務職)(一般 - フルタイム)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 石川支部 - 石川県金沢市観音堂町へ1

お気に入り

能力開発コーディネーター(事務職)
民間教育訓練機関が実施する求職者向けの職業訓練(求職者支援訓練)のコース設定等に係るコーディネート、その他訓練実施に付随する業務 1職業訓練を実施する民間教育訓練機関への制度の周知・説明。 2訓練コースの認定申請に係る書類作成のサポート、受付、審査。 3教育訓練機関への訪問による職業訓練の実施状況の確認及び日うように応じた助言・指導。 4ハローワーク他関係機関への受講者募集に係る広報協力依頼。 5上記に付随する書類及び資料の作成、システム入力、アンケート調査の実施。 ※毎月、訓練実施状況の確認等で、公用車による外出の機会があります。【業務の変更範囲:変更なし】
正社員以外
パートナー職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/04/01
2026/03/31
令和7年4月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
業務上の必要性や従事する事業の改廃、業務量の増減、業務遂行能力、勤務態度等を踏まえた上で判断 更新上限は2回まで
事業所所在地と同じ
非該当
920-0352
石川県金沢市観音堂町へ1
JR金沢駅 から 車15分
15分
北鉄バス 観音堂駅下車 徒歩5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
不問
必須
・必要なPCスキル参照 ・書類による審査・検査等の業務、または、訪問による調査・監査等の業務
ワード・エクセル・パワーポイント・PDFなどを使用して文書・表・広報資料等の作成ができる方
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間なし
月額(a+b)135,000円~135,000円
15.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(15.0日)
131,070円~131,070円
地域
3930円
3930円
地域手当  3,930 円~3,930 円
なし
なし
基本給=日給8,738円×15日
日給
8738円
8738円
8,738 円~8,738 円
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 16 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
7円
金額 1時間あたり 0 円 ~ 7 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.3ヶ月分
賞与月数 計 2.3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時45分~17時00分
1か月単位の変形労働時間制を採用しています。
なし
あり
1か月60時間までを6回、1年540時間まで労働時間を延長することができる。
45分
185日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
・月15日勤務 ・年次有給休暇は採用時に15日付与(4月に採用された場合)
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 15日以内
面接選考後
面接後 5日以内
郵送 電話
その他
別途連絡
920-0352
石川県金沢市観音堂町へ1
JR金沢駅 から 車15分
必要
必要
必要
必要
必要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) ジョブ・カード 職務経歴書
郵送
持参
920-0352
石川県金沢市観音堂町へ1
選考後は返却
総務課長
ウヤマ ノリヒコ
宇山 徳彦
076-267-0801
076-267-0891
7,062人
59人
21人
24人
1988年
昭和63年
916億7,400万円
政府(厚生労働省)の関係独立行政法人として設置・運営し、事業主、事業主団体及び勤労者、求職者に対する雇用に関するさまざまな相談・援助を行う総合的サービス機関
支部長
菊本 泰嗣
8040005016947

ご興味をもたれたら求人番号「17010-04647251」を必ずお控えください。

このページの情報は、金沢公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※金沢公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。