会員登録
言語聴覚士(一般 - フルタイム)
医療法人 真生会 - 富山県射水市下若89-10

お気に入り

言語聴覚士
(1)入院・外来リハビリ(主に成人対象)  嚥下障害、構音障害、失語症、音声障害など (2)耳鼻科系検査  純音聴力検査、ティンパノメトリー、耳小骨筋反射検査、  耳管機能検査、耳鳴検査、語音聴力検査、音場検査、ABRなど  の耳鼻科系検査を行っています。 (3)訪問リハビリ  関連施設の訪問看護ステーションから訪問リハビリに行って  います。  変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
939-0243
富山県射水市下若89-10
あいの風とやま鉄道 小杉駅 から 車8分
8分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限として募集
必須
専修学校以上
必須
言語聴覚士経験必須
必須
未選択
未選択
試用期間あり
3~6ヶ月
同条件
月額(a+b)225,000円~259,500円
23.9日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(23.9日)
225,000円~259,500円
なし
なし
住宅手当0~20,000円
月給
実費支給(上限あり)
月額
15000円
月額 15,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
39200円
金額 1月あたり 0 円 ~ 39,200 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時15分
(2)8時30分~19時30分
(3)8時30分~12時30分
(3)火、木、土曜日 (1)+(3)、(2)+(3)の業務によるシフト制 (1)休憩45分(12:30~)(3)休憩なし (2)休憩180分(12:30~)*求人に関する特記事項参照
あり
月平均10時間
あり
緊急業務が発生した場合は、1年720時間以内、1ヶ月80時間6回以内
45分
78日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
週休2.5日、週36時間労働(土曜日の午後、平日の半日×2日または1日は週休。業務毎に勤務時間帯、週休日数が異なります)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
あり
生後57日後から満3歳を迎えた年度末まで上限月5000円
なし
仏法に説かれている自利利他の精神に基づいて患者・職員ともに満たされるよう、安心と満足の医療を目指しています。24時間救急診療体制です。全科往診・チーム医療で支援しています。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
電話 Eメール
随時
939-0243
富山県射水市下若89-10 『真生会富山病院』
あいの風とやま鉄道 小杉駅 から 車8分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
939-0243 富山県射水市下若89-10 医療法人真生会 法人採用担当宛
939-0243 富山県射水市下若89-10 医療法人真生会 法人採用担当宛
求人者の責任にて廃棄
リハビリテーション科金吹または法人採用担当豊後
0766-52-2156
0766-52-2197
kyuujin@shinseikai.or.jp
580人
519人
412人
103人
1987年
昭和62年
13億9,800万円
当法人は23科99床の病院を主体とし、健診、訪問看護ステーション、看多機等を運営しています。地域の関係機関と協力し、予防・外来・入院・在宅まで一貫した医療介護サービスを提供します。
理事長
真鍋 恭弘
5230005007426

ご興味をもたれたら求人番号「16020-04394051」を必ずお控えください。

このページの情報は、高岡公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※高岡公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。