会員登録
総合営業職(富山市公設地方卸売市場 青果大卸の営業)(一般 - フルタイム)
富山中央青果株式会社 - 富山県富山市掛尾町500番地

お気に入り

総合営業職(富山市公設地方卸売市場 青果大卸の営業)
富山県民の食の台所である富山市公設地方卸売市場において、 国内外の青果物の流通を担う仕事です。 【基本業務内容】(変更の範囲:会社の定める業務) ・青果物の集荷業務(全国の産地からの情報収集や季節に応じた  青果物の荷引き交渉、商社を通して輸入果実の調達等) ・青果物の販売業務(主に仲卸業者を通して県内のスーパーマー  ケット等のバイヤーとの販売企画や値決め交渉等) ・商品管理業務(到着商品の確認、在庫管理、運搬作業等) ・情報処理業務(集荷および販売した青果物のデータ入力等) ※転勤はありません。終業時間が早く平日に休市日があるので趣味 やスポーツに時間を有効活用できます。 ※フォークリフトの免許が取得できます(費用会社負担)。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
939-8212
富山県富山市掛尾町500番地
掛尾バス停から 徒歩5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に屋根付き喫煙場所を設置しています。
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢が60歳のため。
必須
高校以上
特に専攻は問いません。
不問
ExcelやWordの基本的な操作ができれば十分です。
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヵ月
異なる   条件の内容
試用期間中の勤務状況等を勘案のうえ、配属や処遇を決定します。
月額(a+b)176,500円~359,500円
20.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.6日)
165,000円~300,000円
給食
6500円
6500円
給食手当  6,500 円~6,500 円
現場手当
0円
12000円
現場手当手当  0 円~12,000 円
役職
5000円
41000円
役職手当  5,000 円~41,000 円
なし
なし
・家族手当あり   *賃金については、応募者の年齢・経験を考慮し決定さ  れます。
月給
実費支給(上限あり)
月額
17500円
月額 17,500円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
4600円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 4,600 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1.4ヶ月分
賞与月数 計 1.4ヶ月分(前年度実績)
(1)5時00分~14時00分
終業時刻が早い為、趣味やスポーツ等に時間を有効活用できます。 朝夕の通勤ラッシュに遭遇しません。
あり
月平均10時間
あり
会社通告により1ヶ月99時間、1年720時間まで。
60分
117日
休日
休日
休日
休日
水日祝日その他
毎 週
完全週休二日制です。年間休開市カレンダーの指定日、及び 年末年始(12/30~1/4)、お盆3日間。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
あり
なし
確定拠出年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
富山県知事の営業許可により富山市公設地方卸売市場内において業務を営む。社内は20~30代の若手社員が多いのが特徴。会話のしやすいアットホームな雰囲気の職場です。
あり
あり
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
非該当
2人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
939-8212
富山県富山市掛尾町500番地
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
939-8212
富山県富山市掛尾町500番地
求人者の責任にて廃棄
採用面接前の会社訪問や会社説明会開催もご希望に応じて実施 しております。
総務部
ヒラカワ
平川
076-495-2111
076-495-2139
saiyou@maru-tcseika.co.jp
64人
61人
12人
18人
2023年
令和5年
3,000万円
野菜、果実及びその加工品と輸入食品の卸売業
代表取締役社長
大西 信哉
3230001020095

ご興味をもたれたら求人番号「16010-04750451」を必ずお控えください。

このページの情報は、富山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※富山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。