会員登録
言語聴覚士(一般 - フルタイム)
社会医療法人嵐陽会 三之町病院 - 新潟県三条市本町5丁目2-30

お気に入り

言語聴覚士
脳血管障害等神経系疾患、回復期リハビリを中心とした 言語聴覚士業務全般  変更範囲:変更なし  *新潟県ハッピー・パートナー企業として、仕事と家庭が両立できる職場づくりに取り組んでいます。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
955-0071
新潟県三条市本町5丁目2-30
弥彦線 北三条駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限とした募集のため
必須
専修学校以上
あれば尚可
病院での同職種経験ある場合尚可
必須
未選択
未選択
試用期間あり
4か月
同条件
月額(a+b)205,400円~271,900円
20.9日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.9日)
175,400円~241,900円
資格
30000円
30000円
資格手当  30,000 円~30,000 円
なし
なし
扶養手当、住宅手当:該当者のみ
月給
実費支給(上限あり)
月額
31600円
月額 31,600円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 28 日
あり
(前年度実績 あり)
0.50
3.00
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時30分~17時30分
土、日、祝祭日はシフト制で出勤の可能性あり
あり
月平均5時間
あり
通常の業務を超える突発的事項が発生し、期限等に間に合わない場合に、年6回を限度とする。
60分
114日
休日
その他
その他
1か月9日以上の公休による変形労働制(詳細は勤務表による) 年次有給休暇は入職2か月後に付与されます。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
あり
確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
附属保育所は令和7年3月末閉所予定
なし
県央に位置する脳神経系を中心とした210床の急性期一般病院及び県央地域初の回復期リハ病棟有り。平成21年4月に新潟県初となる社会医療法人として県より認定頂く。各種診断機器設置。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送
随時
955-0071
新潟県三条市本町5丁目2-30
弥彦線 北三条駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
資格免許証(写)
郵送
955-0071
新潟県三条市本町5丁目2-30
選考後は返却
作文、適性検査あり
人事課
0256-33-0581
474
0256-32-1896
jinji@sannocho.or.jp
294人
283人
221人
21人
1956年
昭和31年
救急告示病院 <診療科目> 内科・神経内科・放射線科・外科・整形外科・脳神経外科・歯科・泌尿器科・眼科・リハビリテーション科・耳鼻咽喉科・麻酔科
院長
小澤 常徳
3110005005492

ご興味をもたれたら求人番号「15040-01101751」を必ずお控えください。

このページの情報は、三条公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※三条公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。