会員登録
一般職(事務職)生産管理(一般 - フルタイム)
大島農機 株式会社 - 新潟県上越市土橋64番地1 春日工場

お気に入り

一般職(事務職)生産管理
農業機械及び建設機械の生産における管理システムの運用を行います。 既存システムの運用に加え、業務効率化を目指した改定を行っていただきます。 改定に際してはシステム提供ベンダーの要件定義も行います。      採用後、業務内容の変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
943-0821
新潟県上越市土橋64番地1 春日工場
えちごトキめき鉄道 高田駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙スペースあり
駐車場 あり
あり 転勤範囲
全国いずれかの営業所
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限としての募集
必須
高校以上
必須
機械製造業における生産管理システム業務、運用経験のある方 システム構築におけるプロジェクトリーダーの経験があればなお良し
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
(AT限定不可)
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)182,000円~252,000円
20.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.6日)
180,000円~250,000円
コース
2000円
2000円
コース手当  2,000 円~2,000 円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 27 日
あり
(前年度実績 あり)
7500円
金額 1月あたり ~ 7,500 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.7ヶ月分
賞与月数 計 2.7ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時20分~17時05分
あり
月平均10時間
あり
納期のひっ迫、稲刈り当用期における業務の繁忙、機械トラブル対応、予算・決算業務等
60分
117日
休日
休日
休日
土日その他
その他
会社カレンダーによる。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 11日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
あり
農業機械の生産販売のほか、米国CAT社の委託生産による小型建設機械の生産を行っています。また、年3回長期休暇があり、仕事とプライベートの両立が図れます。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
非該当
1人
未選択
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 5日以内
面接選考後
面接後 5日以内
郵送 電話 Eメール
随時
943-0821
新潟県上越市土橋64-1 春日工場 
えちごトキめき鉄道 高田駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
943-0892
新潟県上越市寺町3丁目10-17
選考後は返却
総務部 総務課 採用担当
コバヤシ リョウスケ
小林 亮介(副担当 小山)
025-525-6111
025-522-5023
kobayashirs@oshimanoki.com
177人
175人
17人
0人
1917年
大正6年
1億円
1.農業機械の開発・製造・販売 2.建設機械の製造
代表取締役
大島 大輔
1110001018888

ご興味をもたれたら求人番号「15030-06771151」を必ずお控えください。

このページの情報は、上越公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※上越公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。