会員登録
営業事務/年間休日127日・退職金(中退共)制度(一般 - フルタイム)
岩通新潟 株式会社 - 新潟県新潟市中央区鐙2丁目2番5号

お気に入り

営業事務/年間休日127日・退職金(中退共)制度
営業事務として営業社員の資料作りや提案書の作成業務と、電話、 メールでのお客様対応業務を担当していただきます◎ ○年間休日124日 ○中退共制度あり(勤続3年目から) ○コーヒー、紅茶や緑茶などドリンク補助  ○社員旅行制度あり ○有給の連続取得の実績もありますのでまずはご相談下さい◎ <具体的な業務内容> ・注文書や見積書の作成   ・提案書作成(営業資料作成補助) ・メール、電話での通信機に関する工事依頼の受注  ・工事依頼内容のヒアリング ・その他上記に付随する業務 ※書類はエクセルやパワポの専用様式で作成していただきます◎ ※工事依頼現場が県外の場合、ヒアリングした工事段取りや要望を  関連会社への伝達(取次)も担当していただきます。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
950-0913
新潟県新潟市中央区鐙2丁目2番5号
JR新潟駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
*59歳以下の方を募集(定年60歳)
必須
高校以上
あれば尚可
事業会社での営業事務業務の経験(※経験年数は問いません)
初・中級程度のパソコン操作 初・中級程度のWord・Excel・パワーポイントの操作
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)192,000円~222,000円
19.8日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.8日)
158,000円~188,000円
職務
20000円
20000円
職務手当  20,000 円~20,000 円
精勤(一律)
14000円
14000円
精勤(一律)手当  14,000 円~14,000 円
なし
なし
※試用期間経過後に物価上昇の補助として毎月16、000円を別途支給します。
月給
実費支給(上限なし)
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
10000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.5ヶ月分
賞与月数 計 3.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時15分
3月(決算期)と9月(半期決算期)に10時間程度の残業が 発生する場合があります。 その他の月は0時間~5時間程度となる見込みです。
あり
月平均5時間
なし
45分
127日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始休暇(12/26~1/5)※令和7年予定 夏季休暇5日 ※令和7年実績
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
岩崎通信機グループの一員として地域企業様から着実に信頼を得ていることを実感しております。当社の経営理念である誠意、創意、向上心を常に持ち続け、より良い仕事に努力し地域社会に貢献する
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 5日以内
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話
随時
950-0913
新潟県新潟市中央区鐙2丁目2番5号
JR新潟駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
950-0913
新潟県新潟市中央区鐙2丁目2番5号
選考後は返却
※オンライン自主応募可(オンライン自主応募の場合はハローワー クの紹介状は不要です)
採用担当
カメダ・タナカ
亀田・田中
025-246-2211
025-244-1681
15人
9人
2人
0人
1982年
昭和57年
1,400万円
電話機・ファクシミリ・その他通信機器並びにパソコン・OA機器の販売及び設計・施工・保守を行っております。事業所は新潟本店と長岡支店があり県内全域をカバー又全国展開も行っています。
代表取締役
亀田 光興
8110001001350

ご興味をもたれたら求人番号「15010-38872651」を必ずお控えください。

このページの情報は、新潟公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※新潟公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。