会員登録
経営指導員研修生(一般 - フルタイム)
新潟県商工会連合会 - 新潟県新潟市中央区新光町7番地2

お気に入り

経営指導員研修生
商工会職員「経営指導員」は、県内の小規模事業者が抱える、経営上の様々な課題について、事業所への巡回や窓口相談を通じて支援を行い、経営の改善、成長、安定を図ります。 今回募集する「経営指導員研修生」は、採用後2年間の研修を通じて、経営指導員として必要な知識や実務を習得した後に、経営指導員として任用される採用制度です。 研修期間中は、新潟県商工会連合会に勤務し、業務に関する知識・経験を積みます。また、国の研修機関である中小企業大学校での研修や県内商工会での実地研修の他、実務に関する各種基礎研修など、充実した研修メニューが用意されていますので、経験は問いません。「地元企業を守り、成長させたい!」「元気な地域づくりに貢献したい!」そんな想いを持った方、お待ちしています。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
950-0965
新潟県新潟市中央区新光町7番地2
関屋駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
新潟県内の商工会
年齢制限 あり
27歳
(27歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図るため
必須
大学以上
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)222,200円~232,300円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
220,000円~230,000円
地域
2200円
2300円
地域手当  2,200 円~2,300 円
なし
なし
基本給・手当は、令和7年度の金額です。
月給
実費支給(上限あり)
月額
150000円
月額 150,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
5600円
金額 1月あたり 5,600 円 ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.6ヶ月分
賞与月数 計 4.6ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時15分
あり
月平均11時間
あり
業務量の急激な増加
60分
122日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休暇5日、特別休暇他 *有給休暇は採用時に20日付与
雇用 労災 健康 厚生
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
昭和36年9月に創立。商工会は、地区内の商工業の総合的な 改善発達を図り、あわせて社会一般の福祉の増進に資すること を目的として、商工会法に基づき設立された特別認可法人です。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
3人
その他
定期採用
面接(予定2回) 筆記試験
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話 Eメール
その他
筆記試験 令和7年5月31日(土)
950-0965
新潟県新潟市中央区新光町7番地2
関屋駅 から 車5分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
試験要綱に記載
郵送
950-0965
新潟県新潟市中央区新光町7番地2
求人者の責任にて廃棄
受験申込期限 令和7年5月20日(火)必着
人事研修課
セイノ リュウタ
清野 隆太
025-283-1311
025-285-1252
nijinji@shinsyoren.or.jp
443人
31人
16人
1人
1961年
昭和36年
新潟県商工会連合会は、主に新潟県内の商工会に対して、 商工会の運営や会員支援に関するサポート、共済や検定事業、 新潟県や関係団体との調整等を行っています。
会長
早川 吉秀
2110005000890

ご興味をもたれたら求人番号「15010-15295051」を必ずお控えください。

このページの情報は、新潟公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※新潟公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。