会員登録
介護職員(正職員)/救護施設有明荘(西区西有明町)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 新潟市有明福祉事業協会 - 新潟県新潟市西区西有明町1-71 救護施設 有明荘

お気に入り

介護職員(正職員)/救護施設有明荘(西区西有明町)
障がいのある利用者の生活支援及び介助業務です。知的障がい・精神障がいの方が多く暮らしています。利用者の人権・人格を尊重し、一人ひとりが生きがいを持って健康で明るい生活を送れるよう支援する仕事です。自立されている利用者も多くいるため、話し相手など、コミュニケーションを取って頂く時間も多くあります。仕事内容など、お気軽にお問い合わせください。職場見学可能です。 この度、資格要件を見直し、これまでの介護福祉士、社会福祉士に加え、介護職員初任者研修課程修了者、精神保健福祉士のいずれかの資格所持で応募可能としました。  変更範囲:なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
950-2071
新潟県新潟市西区西有明町1-71 救護施設 有明荘
小針駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
有明福祉タウンバス停から徒歩3分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
屋外に喫煙室を設置しております。
駐車場 あり
あり 転勤範囲
法人内施設に異動の可能性有
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
*59歳以下の方を募集(定年60歳)
必須
高校以上
不問
必須
必須
必須
精神保健福祉士
いずれかの免許・資格所持で可
試用期間あり
6か月
同条件
月額(a+b)218,700円~271,900円
19.9日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(19.9日)
194,700円~247,900円
給料の調整
15000円
15000円
給料の調整手当  15,000 円~15,000 円
処遇改善
9000円
9000円
処遇改善手当  9,000 円~9,000 円
なし
なし
・住居手当 家賃16,001円以上から支給 (上限2万8千円 家賃の半額程度) ・扶養手当(配偶者、子など) ・夜間勤務手当 1回4,000円(法定割増分含む/月4回程度)
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
1200円
6700円
金額 1月あたり 1,200 円 ~ 6,700 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時15分~16時00分
(2)10時00分~18時45分
(3)17時00分~10時00分
1日の勤務時間は7時間45分です。休憩時間は60分です。夜間勤務時間は17時間で、休憩時間は90分です。
あり
月平均2時間
なし
60分
126日
休日
その他
毎 週
特別休暇(夏季休暇3日、結婚、慶弔など) ※年次有給休暇は採用初日から付与(最大20日)
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
新潟市の民間福祉の進展に寄与するとともに、入所者や利用者及び地域住民の福祉向上に貢献している。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
未選択
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 14日以内
その他
郵送 電話 Eメール
随時
950-2071
新潟県新潟市西区西有明町1-71 救護施設 有明荘
小針駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
950-2071
新潟県新潟市西区西有明町1-71 救護施設 有明荘
選考後は返却
筆記試験(作文) テーマを基にご自身の考えを要約していただきます。
救護施設有明荘 副園長
トヤマ
外山
025-267-0436
025-267-4752
ariakesou@air.ocn.ne.jp
117人
37人
22人
8人
1970年
昭和45年
当協会は4種5福祉施設を設置経営する社会福祉法人。救護施設「有明荘」認定こども園「有明こども園」軽費老人ホーム「有明ハイツ」「ケアハウス有明」高齢者保健文化施設「有明センター」
会長
熊倉 淳一
8110005000852

ご興味をもたれたら求人番号「15010-14675451」を必ずお控えください。

このページの情報は、新潟公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※新潟公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。