会員登録
アルマイト現場作業員 ●年間休日119日●(一般 - フルタイム)
株式会社 アート1 - 神奈川県大和市下草柳822-3

お気に入り

アルマイト現場作業員 ●年間休日119日●
●アルミニウムの表面処理(未経験の方には丁寧に指導します。)  *エアー吹き *乾燥機出し入れ *治具セット *作業準備  ※当初は毎日同じ作業を行います。  ※ご家族の事情により、既定の就業時間・日数での勤務が   難しくなった場合、制約社員制度をご利用いただけます。   詳細はお問い合わせください。  ※様々な国の方が活躍中です。(求人に関する特記事項参照)  ※ハローワークインターネットサービスに写真掲載中です。   求人情報→詳細を表示→事業所画像情報からご覧頂けます!  ※当社ホームページをご覧頂くと、会社の様子や業務の内容が   よりおわかりいただけます。是非ご覧ください!                     【変更範囲:変更なし】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
242-0027
神奈川県大和市下草柳822-3
小田急・相鉄線 大和駅 から 徒歩12分
徒歩
12分
※現在新社屋を建設中です。来年春より稼働予定です。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
35歳
(35歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成の必要があるため(省令第3号イ)
必須
高校以上
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
最長3ヶ月
同条件
月額(a+b)260,400円~360,400円
20.5日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日)
180,400円~180,400円
    職務
20000円
40000円
    職務手当  20,000 円~40,000 円
    現場
30000円
40000円
    現場手当  30,000 円~40,000 円
    住宅
30000円
100000円
    住宅手当  30,000 円~100,000 円
なし
なし
月額換算=日給×月平均労働日数+(b)手当 ・皆勤手当 15000円 ・時間外手当 ・資格手当 ・家族手当:配偶者10000円 子:5000円/人  ※住宅手当:家賃支払額又はローン返済額の5~8割  ※昇給、賞与は業績による  ※時間外手当含め総額30~37万円程になります。
日給
8800円
8800円
8,800 円~8,800 円
実費支給(上限なし)
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
15000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 15,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均25時間
なし
70分
119日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
※会社カレンダーによる ※連休あり(GW、夏季、年末年始)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
あり
なし
なし
なし
手に職を持った職人集団企業を目標とする。弊社は男女問わず実力主義です。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
3人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 5日以内
面接選考後
面接後 5日以内
郵送 電話 Eメール
随時
242-0027
神奈川県大和市下草柳864-2  当社 大和第二工場
小田急・相鉄線 大和駅 から 徒歩12分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール 郵送 求職者マイページ
242-0027
神奈川県大和市下草柳822-3
求人者の責任にて廃棄
※応募書類を郵便又はメールにて10日以内必着で送付下さい。  書類到着後選考を進め、合否はお電話でご連絡させて頂きます。
よろず課
秋本恵子
046-264-1311
046-264-7010
jinji@artf.jp
35人
35人
12人
5人
1990年
平成2年
1,000万円
アルミニウム、マグネシウム表面処理。アルミ関連(硬質、染色、一般アルマイト、アロジン、化成処理)。マグネ関連(陽極酸化、化成処理)
代表取締役
秋本 政弘
4021001025550

ご興味をもたれたら求人番号「14160-04285351」を必ずお控えください。

このページの情報は、大和公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※大和公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。