会員登録
職業指導員(一般 - フルタイム)
特定非営利活動法人山晃央園 - 神奈川県平塚市夕陽ケ丘43-7 山晃央園作業所

お気に入り

職業指導員
障がいのある方が通所して来て作業をし給与工賃を得る就労継続支 援B型の事業所です 主な利用者は知的に障がいのある方です 利用者の方とコミュニケーションを取りながら作業をサポートする 仕事です  ☆企業から請け負った軽作業の検品、取りまとめ ☆自主製品の製作販売 ☆ホテルの食器洗い場での施設外就労 ☆納品等でのワンボックスカーの運転 ☆身体に障がいのある方(男性)のトイレ介助(一部)                 変更の範囲:法人の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
254-0806
神奈川県平塚市夕陽ケ丘43-7 山晃央園作業所
JR平塚(南口)駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
もう1ヶ所の事業所(ひばり乃)や施設外就労での支援があります
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
44歳
(44歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成のため
不問
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)220,000円~220,000円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
190,000円~190,000円
新処遇改善
30000円
30000円
新処遇改善手当  30,000 円~30,000 円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
16000円
月額 16,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2000円
金額 1月あたり 2,000 円 ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4ヶ月分
賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~17時00分
なし
なし
60分
120日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年に3~4回地域イベントのため休日に出勤することがあります 夏季休暇、年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
行政や地元企業、商店街等のご協力を得て多岐にわたる作業を実施 内容はホテルでの食器洗い、下請作業、焼き菓子、小物製品作り、ミニ七夕かざりの製作販売など 定員は2ケ所で40名
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
254-0806
神奈川県平塚市夕陽ケ丘43-7
JR平塚(南口)駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
〒254-0061 平塚市御殿1-17-1山晃央園ひばり乃ショップ
〒254-0061 平塚市御殿1-17-1山晃央園ひばり乃ショップ
選考後は返却
【営業電話お断り】 所長(サービス管理責任者)
イワタ
岩田
0463-31-0723
0463-51-6043
9人
4人
2人
2人
1990年
平成2年
一般就労が困難な障がいのある方々に対する就労支援の事業 H2年山晃央園作業所H8年ひばり乃ショップを設立し現在は障害者総合支援法の就労継続支援B型事業所として運営
理事長
千田 和彦
5021005007321

ご興味をもたれたら求人番号「14060-02209751」を必ずお控えください。

このページの情報は、平塚公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※平塚公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。