会員登録
学童保育指導員・学童保育補助員(一般 - パート)
特定非営利活動法人 むすびぃと - 神奈川県横須賀市公郷町3-92-127

お気に入り

学童保育指導員・学童保育補助員
放課後に小学生が安心して過ごせる居場所「学童保育よりみち」でのお仕事です。 子ども達と遊んだり宿題を見守ったりしながら、楽しく安全に過ごせるように支援します。おやつの提供、行事の準備、保護者とのやりとり、施設の清掃などもお願いします。 経験や資格がなくても子どもが好きな気持ちがあれば大丈夫。先輩スタッフが丁寧にサポートします。 資格をお持ちの方は指導員として活躍でき、未経験の方は補助員として安心して始められます。シフト相談も可能なので学生さんや子育て中の方も働きやすい職場です。 地域の子ども達と成長を喜べる仕事です。 (変更範囲:変更なし)
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
238-0022
神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
JR横須賀線 衣笠駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
もしくは衣笠駅より京浜急行バス乗車、 「公郷2丁目」のバス停で下車し、そこから徒歩10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
不可
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢65歳
不問
あれば尚可
子どもと関わる仕事の経験があれば尚可。
未選択
未選択
未選択
「放課後児童支援員資格」をお持ちの方歓迎。
試用期間あり
最長3か月 経験により短縮する場合有
同条件
時間額(a+b)1,240円~1,280円
基本給(時間換算額)
1,240円~1,280円
なし
なし
放課後児童支援員有資格者には毎月1万円以上の資格手当がつきます。
時給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 10 日
あり
(前年度実績 なし)
なし
交替制(シフト制)
(1)13時00分~19時30分
1
又は 8時 00分 ~ 19時 30分 の間の6時間程度
平日:13時~19時半 土曜日:8時~18時の間で最大8時間 学校の長期休み時:8時~19時半の間で最大8時間
なし
なし
60分
1日
週1日 以上
労働日数について相談可
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
シフトによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 1日
労災
未加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
なし
なし
少人数制で一人ひとりの個性を大切にし、 子どもと共に笑顔で過ごせる 居場所づくりを行っています
あり
あり
あり
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
なし
非該当
3人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
238-0022
神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
JR横須賀線 衣笠駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール 郵送 求職者マイページ
238-0022
神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
求人者の責任にて廃棄
※オンライン自主応募可(自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要)
学童保育よりみち 施設長
タムラ アスカ
田村 明日香
080-7465-4232
gakudou.yorimichi@gmail.com
12人
7人
5人
6人
2025年
令和7年
小学生が放課後や長期休暇時に安心して過ごせるよう 遊びや学び、地域交流を通じて 健やかな成長を支援します
理事長
池井将
6021005013269

ご興味をもたれたら求人番号「14050-05803651」を必ずお控えください。

このページの情報は、横須賀公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※横須賀公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。