ログイン
会員登録
トップ
求人情報を検索する
保育補助の求人
求人詳細
学童保育指導員・学童保育補助員(一般 - パート)
特定非営利活動法人 むすびぃと - 神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
募集内容・仕事内容
給与・手当
労働時間
待遇
働きやすさ
選考
会社情報
お気に入り
職種
学童保育指導員・学童保育補助員
仕事内容
放課後に小学生が安心して過ごせる居場所「学童保育よりみち」でのお仕事です。 子ども達と遊んだり宿題を見守ったりしながら、楽しく安全に過ごせるように支援します。おやつの提供、行事の準備、保護者とのやりとり、施設の清掃などもお願いします。 経験や資格がなくても子どもが好きな気持ちがあれば大丈夫。先輩スタッフが丁寧にサポートします。 資格をお持ちの方は指導員として活躍でき、未経験の方は補助員として安心して始められます。シフト相談も可能なので学生さんや子育て中の方も働きやすい職場です。 地域の子ども達と成長を喜べる仕事です。 (変更範囲:変更なし)
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
なし
職種・派遣/請負
派遣・請負ではない
雇用期間の定め
雇用期間の定めなし
在宅勤務
非該当
就業場所/郵便番号
238-0022
就業場所/住所
神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
就業場所/最寄り駅
JR横須賀線 衣笠駅 から 徒歩20分
就業場所/事業所までの交通手段
徒歩
就業場所/事業所までの所要時間
20分
就業場所/就業場所に関する特記事項
もしくは衣笠駅より京浜急行バス乗車、 「公郷2丁目」のバス停で下車し、そこから徒歩10分
就業場所/受動喫煙対策の有無
あり
就業場所/受動喫煙対策の内容
屋内禁煙
受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
受動喫煙対策に関する特記事項
敷地内禁煙
マイカー通勤可否
不可
転勤の可能性の有無
なし
年齢制限
年齢制限 あり
年齢制限あり/上限
64歳
年齢
(64歳以下)
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢65歳
学歴不問
不問
必要な経験等不問
あれば尚可
必要な経験等
子どもと関わる仕事の経験があれば尚可。
免許・資格要否1(名称)
未選択
免許・資格要否2(名称)
未選択
免許・資格要否3(名称)
未選択
必要な免許資格その他
「放課後児童支援員資格」をお持ちの方歓迎。
試用期間の有無
試用期間あり
試用期間の期間
最長3か月 経験により短縮する場合有
試用期間中の労働条件変更有無
同条件
賃金
時間額(a+b)1,240円~1,280円
基本給
基本給(時間換算額)
1,240円~1,280円
固定残業代有無
なし
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
放課後児童支援員有資格者には毎月1万円以上の資格手当がつきます。
賃金形態
時給
通勤手当区分
実費支給(上限なし)
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
固定(月末以外) 翌月 10 日
昇給有無
あり
昇給(前年度実績)の有無
(前年度実績 なし)
賞与有無
なし
就業時間区分
交替制(シフト制)
就業時間
(1)13時00分~19時30分
就業時間限定時間程度
1
就業時間限定時間
又は 8時 00分 ~ 19時 30分 の間の6時間程度
就業時間に関する特記事項
平日:13時~19時半 土曜日:8時~18時の間で最大8時間 学校の長期休み時:8時~19時半の間で最大8時間
時間外労働有無
なし
36協定における特別条項有無
なし
休憩時間(分)
60分
週の労働日数
1日
週所定労働日数
週1日 以上
労働日数について相談可否
労働日数について相談可
日曜
休日
祝日
休日
他
休日
休日
日祝日その他
週休二日制
毎 週
休日・週休2日制その他の場合
シフトによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 1日
加入保険等
労災
退職金共済
未加入
企業年金/厚生年金基金
なし
企業年金/確定拠出年金
なし
企業年金/確定給付年金
なし
定年制年齢
65歳
定年制
あり (一律 65歳)
再雇用
なし
勤務延長
なし
利用可能託児施設の有無
なし
労働組合有無
なし
会社の特長
少人数制で一人ひとりの個性を大切にし、 子どもと共に笑顔で過ごせる 居場所づくりを行っています
就業規則フルタイム
あり
就業規則パート
あり
職務給制度の有無
あり
復職制度の有無
なし
育児休業取得実績有無
該当者なし
介護休業取得実績有無
該当者なし
看護休暇取得実績有無
該当者なし
外国人雇用実績の有無
なし
UIJターン歓迎
非該当
採用人数
3人
募集理由区分
増員
選考方法
面接(予定1回) 書類選考
結果通知タイミング/書類選考後
書類選考後
書類選考結果通知/書類到着後
書類到着後 7日以内
結果通知タイミング/面接選考後
面接選考後
面接選考結果通知/面接後
面接後 7日以内
通知方法
郵送 電話 Eメール
選考日時区分
随時
選考場所/郵便番号
238-0022
選考場所/住所
神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
選考場所/最寄り駅
JR横須賀線 衣笠駅 から 徒歩20分
選考場所/交通手段
徒歩
応募書類等/ハローワーク紹介状
必要
応募書類等/履歴書
必要
応募書類等/履歴書写真貼付
必要
応募書類等/職務経歴書
不要
応募書類等/ジョブ・カード
不要
携行品
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
応募書類送付方法
Eメール 郵送 求職者マイページ
郵送の送付場所郵便番号
238-0022
郵送の送付場所住所
神奈川県横須賀市公郷町3-92-127
応募書類の返戻有無
求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項
※オンライン自主応募可(自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要)
選考担当者課係名/役職名
学童保育よりみち 施設長
選考担当者氏名フリガナ
タムラ アスカ
選考担当者氏名漢字
田村 明日香
選考担当者TEL
080-7465-4232
選考担当者Eメール
gakudou.yorimichi@gmail.com
従業員数企業全体
12人
従業員数就業場所
7人
従業員数うち女性
5人
従業員数うちパート
6人
創業設立年(西暦)
2025年
創業
令和7年
事業内容
小学生が放課後や長期休暇時に安心して過ごせるよう 遊びや学び、地域交流を通じて 健やかな成長を支援します
代表者役職
理事長
代表者名
池井将
法人番号
6021005013269
ご興味をもたれたら求人番号「14050-05803651」を必ずお控えください。
このページの情報は、横須賀公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※横須賀公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。