会員登録
介護職/ショートステイ(一般 - フルタイム)
セントケア神奈川 株式会社 - 神奈川県横浜市中区太田町4-55 横浜馬車道ビル7F

お気に入り

介護職/ショートステイ
★正社員での募集です★在宅生活を支えるため、短期間滞在 する間、食事・入浴・排泄など日常生活のサポートスタッフを 募集! <お仕事内容>ご利用されるお客様の入浴介助、 食事介助、運動機能向上のお手伝い、レクリエーションの企画・ 活動、お食事の準備などをお願いします。【変更範囲:変更なし】 ★セントケアのショートステイは全てユニット型  1ユニット(10床)で、お客様一人ひとりの個性、  心身の状況、ご利用に至るまでの生活歴と生活習慣を  具体的に把握したうえで、サービスを提供します。 ※お客様を見守るセンサーや介護記録システムを導入し  介護職員の負担軽減を計画的に行っております。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
231-0011
神奈川県横浜市中区太田町4-55 横浜馬車道ビル7F
JR関内/みなとみらい線 馬車道駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
主な就業場所は「南区・栄区・大和市」など多数ございます。 就業場所についてはお問い合わせください。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外喫煙スペースあり
不可
あり 転勤範囲
県内、ご相談の上決定
年齢制限 あり
18歳
67歳
(18歳 ~ 67歳)
定年を上限
68歳定年年齢上限 深夜労働有り
不問
不問
あれば尚可
あれば尚可
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)218,500円~218,500円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
167,000円~167,000円
職種
8000円
8000円
職種手当  8,000 円~8,000 円
処遇改善
15500円
15500円
処遇改善手当  15,500 円~15,500 円
地域
28000円
28000円
地域手当  28,000 円~28,000 円
なし
なし
・夜勤手当 1回につき   6000円 ・深夜手当 25%割増(22:00~翌5:00) ・資格手当 介護福祉士 +12000円        実務者研修  +7000円 ・介護福祉士経験年数手当 12000~32000円 ・残業手当 その他手当あり
月給
実費支給(上限あり)
月額
100000円
月額 100,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 20 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
5000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 5,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時30分~16時30分
(2)11時00分~20時00分
(3)9時00分~18時00分
又は 16時 00分 ~ 10時 00分 の間の8時間
シフト制 「又は」の夜勤時の休憩120分
あり
月平均10時間
あり
業務トラブル等突発的な業務繁忙が生じるときは、労使の協議を経て1年間に6回限度、1ヶ月60時間、1年630時間まで延長。
60分
112日
休日
その他
毎 週
毎月勤務シフトによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
あり
なし
確定拠出年金
68歳
あり (一律 68歳)
あり
なし
なし
なし
親会社は全国展開のセントケア・ホールディング。未経験やブランクのある方でも安心して働けるように様々な研修やサポート体制を整えております。説明会やお仕事相談会を随時開催しています!
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
非該当
5人
増員
面接(予定2回)
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話
随時
231-0011
神奈川県横浜市中区太田町4-55 横浜馬車道ビル7F
JR関内/みなとみらい線 馬車道駅 から 徒歩5分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時持参
求人者の責任にて廃棄
人事・採用担当
ヤジマ
矢島
0120-952-249
045-227-8873
1,330人
26人
18人
20人
2007年
平成19年
5,000万円
セントケア神奈川には神奈川県内に65の営業所があり、訪問入浴・訪問介護・デイサービス・グループホーム・訪問看護・ショートステイ等10種類のサービスを実施
代表取締役社長
齊藤 健次
4020001049246

ご興味をもたれたら求人番号「14010-40194051」を必ずお控えください。

このページの情報は、横浜公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※横浜公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。