会員登録
【10/23福祉のしごと現地面接会】介護職/通所リハビリ(一般 - フルタイム)
社会医療法人財団 大和会 - 東京都東大和市南街1-13-1  東大和市ケアセンター(東大和病院と同じ建物)

お気に入り

【10/23福祉のしごと現地面接会】介護職/通所リハビリ
介護老人保健施設併設の通所リハビリ(利用者60名/日)での介護業務。※専属運転手がいるため運転業務不要。日曜日休み! ・レクレーション、入浴、排泄介助、その他日常生活支援、記録等 ・活気あるリハビリ意欲の高い利用者様が多い施設です  ・子育て中の職員が多く協力体制が充実 ・有休消化率99.6% ・プリセプター制度あり(丁寧な指導)、勉強会など教育制度充  ※入職お祝い金:介護福祉士10万円、実務者研修・初任者研修  5万円(詳しくは面接時に)  業務変更範囲:変更なし                              #【立川人確】ハ10/23
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
207-0014
東京都東大和市南街1-13-1  東大和市ケアセンター(東大和病院と同じ建物)
西武拝島線 東大和市駅 から 徒歩12分
徒歩
12分
JR立川駅北口8番乗り場西武バス「イオンモールむさし村山」「東村山駅西口」行 「東大和病院前」下車徒歩1分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
法令の規定により年齢制限がある
定年年齢65歳のため(省令1号)
不問
不問
入力程度
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)223,280円~321,720円
20.8日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日)
170,580円~269,020円
食事手当
7500円
7500円
食事手当手当  7,500 円~7,500 円
処遇・ベア
10200円
10200円
処遇・ベア手当  10,200 円~10,200 円
居住支援
20000円
20000円
居住支援手当  20,000 円~20,000 円
その他定額
15000円
15000円
その他定額手当  15,000 円~15,000 円
なし
なし
*祝日手当:2000円/回 *介護福祉士資格は経験年数により6万円弱~11万2千円程度を賞与月(6,12月)に支給。  ・住居手当、家族手当、年末年始手当
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
1500円
6000円
金額 1月あたり 1,500 円 ~ 6,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.7ヶ月分
賞与月数 計 3.7ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時20分~17時00分
あり
月平均5時間
あり
突発的な業務繁忙時の場合、 1日5h、年6回、月80h、年間720hを上限とする。
60分
115日
休日
休日
日その他
その他
4週8休制 年末年始休暇、誕生日、創立記念日休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
あり
なし
確定拠出年金
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
急性期医療から在宅介護まで一貫して、質の高い看護サービスの提供を行い、地域の中核病院としての役割を担う。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
10/23(木)13時~  予約制
207-0014
東京都東大和市南街1丁目ー13-1  東大和市ケアセンター(東大和病院と同じ建物)
西武拝島線 東大和市駅 から 徒歩12分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
あれば資格証コピー
面接会当日持参
選考後は返却
簡単な適性検査20分程度(メールで行いますので履歴書にメールアドレスを記載して下さい)
ハローワーク立川 人材確保・就職支援コーナー (ハートフル)
受付窓口
042-525-8629
1,980人
72人
48人
24人
1951年
昭和26年
東大和病院(284床)、武蔵村山病院(300床)、老人保健施設、在宅サポートセンター(訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、訪問介護事業所、地域包括支援センター)等を運営する。
理事長
大村 孝志
9012805000074

ご興味をもたれたら求人番号「13150-22354851」を必ずお控えください。

このページの情報は、立川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※立川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。