会員登録
介護スタッフ【特別養護老人ホーム】(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 同胞互助会 - 東京都昭島市田中町2丁目25番3号 特別養護老人ホーム愛全園

お気に入り

介護スタッフ【特別養護老人ホーム】
入所112床・ショートステイ20床、従来型の老舗特養です。「4つの快(快眠・快食・快便・快感)」を提供する為の取り組みを行っています。介護技術研修やマニュアルを動画で完備し、無資格の方や未経験の方でも安心してお仕事に取り組める環境です。 ◆介護業務全般(入浴、排泄、食事介助など) ◆夜勤月4回程度 ◆電子記録を使用 ◆チューター制度あり(新人教育係) ◆毎年10月に初任者研修開校。働きながら資格取得OK(無料) ◆育児の為の短時間勤務取得可能(小学校卒業迄・夜勤配慮) 活動内容は愛全園ホームページや動画で是非ご覧ください。 ※業務変更の範囲:法人の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
196-0014
東京都昭島市田中町2丁目25番3号 特別養護老人ホーム愛全園
JR青梅線 昭島駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙場所有り
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
59歳
(18歳 ~ 59歳)
定年を上限
定年が60歳のため、深夜業務あり
不問
不問
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)270,500円~380,000円
21.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日)
170,500円~260,000円
処遇改善
100000円
120000円
処遇改善手当  100,000 円~120,000 円
なし
なし
介護福祉士1万5000円/初任者、実務者1万円 夜勤手当 1回6,000円  住宅手当 自己所有4,800円      賃貸12,300~18,500円 扶養手当 配偶者14,000円      子ども3,200~4,500円
月給
実費支給(上限あり)
月額
45000円
月額 45,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
16500円
金額 1月あたり 0 円 ~ 16,500 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.4ヶ月分
賞与月数 計 3.4ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時20分~16時20分
(2)10時00分~19時00分
(3)11時00分~20時00分
(4)18:00~翌10:00  (1)~(3)休憩時間60分 (4)夜勤休憩時間:交代で各1時間30分 *月168時間の変形労働制
あり
月平均5時間
あり
利用者の緊急対応や看取り対応、決算期・法改正対応。 60H/月、6回/年、420H/年 以内
60分
111日
休日
その他
その他
ローテーション制 4週8休 夏期休暇3日 冬季休暇4日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
創立57年東京都第一号の特別養護老人ホームです。平成14年に建て替えを行い6000坪の広大な敷地で13の高齢者事業を行っています。伝統+最新鋭の設備を導入した古くて新しい施設です。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 3日以内
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話
随時
196-0014
東京都昭島市田中町2丁目25番3号 特別養護老人ホーム愛全園
JR青梅線 昭島駅南口より駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
資格証あればコピー
郵送
196-0014
東京都昭島市田中町2丁目25番3号  
求人者の責任にて廃棄
事務局
エンドウ
遠藤
042-541-3101
042-546-8284
recruit@doho-gojyokai.or.jp
233人
233人
163人
123人
1948年
昭和23年
高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイ)の運営、その他包括支援センター、居宅介護支援事業所
理事長
蓮村 幸兌
7012805000134

ご興味をもたれたら求人番号「13150-19545951」を必ずお控えください。

このページの情報は、立川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※立川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。