会員登録
介護支援専門員/国分寺市(一般 - フルタイム)
特定非営利活動法人 ケア・センターやわらぎ - 東京都国分寺市本町4-1-2 エスポアール花澤台1階  やわらぎ国分寺事業所 ケア・センターやわらぎ国分寺

お気に入り

介護支援専門員/国分寺市
*「大切なのは、どこで働くかよりも誰と働くか」気持の良い  スタッフが皆様をお待ちしております。 *高齢者のケアプランの作成及び介護相談業務  *雇用後、6ヶ月は有期雇用として採用します。  当該6ヶ月後の更新の際、正職員として雇用します。  *未経験の方でも丁寧に指導いたします。   業務の変更範囲:法人の全ての業務
正社員以外
契約職員
あり
30名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
0年
6ヶ月
0年6ヶ月
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務成績・態度により判断し正職員へ登用予定(更新回数の上限はなし)
非該当
185-0012
東京都国分寺市本町4-1-2 エスポアール花澤台1階  やわらぎ国分寺事業所 ケア・センターやわらぎ国分寺
JR中央線 国分寺駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
あり 転勤範囲
立川、国分寺市内(当法人の全ての事業所)
不問
必須
大学以上
あれば尚可
経験者尚可
簡単な文字入力
必須
未選択
未選択
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)255,000円~435,000円
21.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日)
207,000円~387,000円
ケアマネ
8000円
8000円
ケアマネ手当  8,000 円~8,000 円
処遇改善加算
23000円
23000円
処遇改善加算手当  23,000 円~23,000 円
住宅(一律)
7000円
7000円
住宅(一律)手当  7,000 円~7,000 円
居住支援特別
10000円
10000円
居住支援特別手当  10,000 円~10,000 円
なし
なし
・資格手当/介護福祉士5,000円 ・子育て支援手当:各5,000円  (配偶者・18歳未満一人につき) ・職務手当 5,000円~(副主任以上) ・駐車場手当3,000円(自動車通勤許可者)
月給
実費支給(上限あり)
月額
100000円
月額 100,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 28 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
9000円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 9,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.5ヶ月分
賞与月数 計 3.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均10時間
あり
月末月初 業務 利用者延長等やむを得ない場合、1日10H、年4回、1ヶ月60H、年間500Hまで残業をさせることができる
60分
108日
休日
休日
日その他
その他
月9休(2月8休) 年末年始に特休1日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
介護保険のモデルになった先駆的NPO「いい仲間といい仕事を」を合言葉に、チームワークが良く、研修等を通じて職員の成長を応援します。子育てに協力的なアットホームな職場。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
190-0013
東京都立川市富士見町2-31-23
JR青梅線 西立川駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
資格証(写)
郵送
郵便または持参
190-0013
東京都立川市富士見町2-31-23
選考後は返却
法人本部
採用担当
042-526-2217
042-526-2208
honbu-2@yawaragi.or.jp
200人
52人
51人
48人
1987年
昭和62年
介護保険(施設・訪問・通所・ケアプラン等)、総合支援法、研修事業等。多摩地域を中心に、今年で30年活動しています。関連法人と合わせ、9拠点の事業所を展開。新規開設施設が多数有り。
代表理事
石川 治江
6012805000003

ご興味をもたれたら求人番号「13150-03440851」を必ずお控えください。

このページの情報は、立川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※立川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。