会員登録
光学製品の製造(下恩方町)(一般 - フルタイム)
株式会社 東亜理化学研究所 - 東京都八王子市下恩方町1085-6 東亜理化学研究所 第一工場 

お気に入り

光学製品の製造(下恩方町)
お客様の要望に応じた光学製品を製造しており、 第一工場では成膜加工を行っています。 真空蒸着機のオペレート、メンテナンスが主の業務となります。  *蒸着する光学製品はいろいろなサイズがありますが、大きいもの  でB5サイズ程度です *作業は立ち仕事と座り仕事50/50 *クリーンルームでの作業となります *蒸着スタッフは5名  変更の範囲:会社の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
192-0154
東京都八王子市下恩方町1085-6 東亜理化学研究所 第一工場 
JR高尾駅 から 車15分
15分
JR高尾駅からバス『恩方上宿』バス停下車徒歩5分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
屋内禁煙。屋外に指定喫煙所あり。
駐車場 あり
あり 転勤範囲
本社、第二工場 (八王子市内)
年齢制限 あり
40歳
(40歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成のため
不問
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ケ月
同条件
月額(a+b)210,000円~250,000円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
210,000円~250,000円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
5000円
10000円
金額 1月あたり 5,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時30分
(2)9時00分~18時00分
(3)13時00分~22時00分
夜勤応相談。21:00~6:00 一か月周期でシフトの変動あり(応相談)
あり
月平均20時間
なし
60分
110日
休日
休日
日その他
毎 週
当社会社カレンダーによる
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
10年
あり(勤続 10年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
光学系複合技術メーカーです。21世紀の日本でのものづくりを実現します。 光技術は無限に広がり、将来夢のあるしごとで、皆で夢を追う会社です。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
2人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
電話 Eメール
随時
192-0154
東京都八王子市下恩方町1085-6 東亜理化学研究所 第一工場 
JR高尾駅 から 車15分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
職歴のある方は職歴書
郵送 求職者マイページ
192-0031
東京都八王子市小宮町1180
求人者の責任にて廃棄
web(Teams)での面接も可能です。書類選考後面接 JR高尾駅からバス『恩方上宿』バス停下車徒歩5分
課長
タカハシ ナミ
高橋 奈美
042-644-1415
042-644-4547
nami.takahashi@toa-rika.co.jp
49人
13人
6人
3人
1960年
昭和35年
3,000万円
光学部品の開発、設計、製造 光学ユニットの開発及び組立て 光デバイス関連治工具の設計、開発、製造
代表取締役
堀 将晴
4010101002642

ご興味をもたれたら求人番号「13140-13800051」を必ずお控えください。

このページの情報は、八王子公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※八王子公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。