会員登録
施設職員(障がい児生活支援員)(八王子市上野町)(一般 - パート)
特定非営利活動法人 ここかまど - 東京都八王子市上野町103-1 レジデンス富士森1階

お気に入り

施設職員(障がい児生活支援員)(八王子市上野町)
知的障がい児の活動支援 ・水泳指導、補助 ・体をつかった遊びうや運動、周辺散策など ・おやつづくり ・自然の中での活動(畑の収穫体験や自然観察など) ・送迎あり(ワンボックス車) ・通常の平日活動は学校が終わってからの活動になります。  学校の長期休みの期間は1日活動となります。  *残業はほぼなし  定時でちゃんと帰れる職場環境を整えています。 「変更範囲:変更なし」
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
192-0902
東京都八王子市上野町103-1 レジデンス富士森1階
JR中央線 八王子駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年が65歳のため
不問
あれば尚可
障がいのある方と関わったことがあり、障がいについてご理解のある方。
あれば尚可
あれば尚可
未選択
教員免許、児童指導員、児童発達支援管理責任者
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
同条件
時間額(a+b)1,163円~1,163円
基本給(時間換算額)
1,163円~1,163円
なし
なし
処遇改善手当は制度に基づき、毎年計画の範囲内で 時給換算額を決定します。令和6年度は93円です。 金額は年度により変更します。
時給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 20 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~17時00分
(2)13時00分~18時00分
・曜日は応相談 ・水曜日・土曜日の方募集中 ・年末年始休暇 (2)は休憩なし
なし
なし
45分
3日
週3日 程度
労働日数について相談可
休日
休日
休日
休日
月日祝日その他
毎 週
・年末年始休暇 ・夏季休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5日
労災
未加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
あり
なし
なし
なし
知的障がい者が仕事を通して地域社会の中で役割を持って暮らすこと。また、知的障がい児がキャンプやXCスキーなどの地域交流活動で生きる力と地域で暮らす力を育てることが事業の目的です。
あり
あり
あり
あり
あり
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送
随時
192-0902
東京都八王子市上野町103-1 レジデンス富士森1階
JR中央線 八王子駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送 求職者マイページ
192-0902
東京都八王子市上野町103-1 レジデンス富士森1階
選考後は返却
書類選考後面接
担当者
ヒグチ
樋口
042-621-0541
042-621-0541
cocohouse@tiara.ocn.ne.jp
22人
22人
12人
14人
1994年
平成6年
知的障がい者の社会参加のための事業。生活介護事業「かまどっちゃ」知的障がい児のためのデイサービス事業。
理事長
吉田 祐司
8010105001331

ご興味をもたれたら求人番号「13140-06192951」を必ずお控えください。

このページの情報は、八王子公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※八王子公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。