会員登録
電気工事士(電工見習い)(一般 - フルタイム)
吉田電気 株式会社 - 東京都新宿区西新宿6-21ー1 アイタウンプラザ3F

お気に入り

電気工事士(電工見習い)
【電気工事士(現場施工者)】 都内近隣のビルやマンションやビルなどの新築工事・改修工事 屋内外の電気設備の現場施工(電気工事)の仕事  -電気配線工事 -電気器具の取り付け工事  -配電盤や電気設備の備え付け ●未経験者歓迎 ★職業訓練校受講の方も歓迎 *建築・電気に関する知識や技能は、入社後に学んでいただきます  ●別途「経験者(有資格者)」用の求人も掲載しております 変更範囲:会社の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
163-8012
東京都新宿区西新宿6-21ー1 アイタウンプラザ3F
丸ノ内線西新宿駅 から 徒歩6分
徒歩
6分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
不可
なし
年齢制限 あり
32歳
(32歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図るため
必須
中学・義務教育学校以上
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヵ月
同条件
月額(a+b)253,760円~268,680円
22.5日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.5日)
210,000円~222,000円
職務
11000円
12000円
職務手当  11,000 円~12,000 円
あり
あり (32,760円~34,680円)
時間外手当を職位に応じた固定残業手当として時間外労働の有無にかかわらず20時間分を支給(職位:電工見習)。 20時間を超える場合は別途追加支給。
・住宅手当:住居の状況に応じて15,000円  ~30,000円を支給 ・家族手当:家族との生活状況に応じて支給
月給
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末)
あり
(前年度実績 あり)
2000円
30000円
金額 1月あたり 2,000 円 ~ 30,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与金額
150000円
1500000円
賞与金額 150,000 円 ~ 1,500,000 円(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均15時間
あり
1日:5時間、1カ月:60時間、1年:360時間 突発的な仕様変更、工程工期変更、臨時受注、トラブル対応
90分
95日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
・隔週休2日制(日曜、祝日、第2土曜・第4土曜、季節休) ・1年単位の変形労働時間制を採用(年間出勤カレンダーによる)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
大手有名ゼネコンとの直接取引なので工事受注が途切れません。その工事を自社で施工管理して自社の電気工事士が現場で工事をするから労務環境は抜群。離職率も低く長く安定して仕事できます。
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
なし
非該当
2人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
163-8012
東京都新宿区西新宿6-21-1 アイタウン・プラザ 3F
丸の内線-西新宿駅、都営地下鉄-都庁前駅 から 徒歩6分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
職歴あれば職務経歴書
Eメール 郵送
163-8012
東京都新宿区西新宿6-21ー1 アイタウンプラザ3F
求人者の責任にて廃棄
代表取締役社長
ヨシダ ヒロユキ
吉田 裕之
03-6258-1090
03-6258-1091
ydk-recruit@yoshida-dk.com
30人
10人
3人
0人
1968年
昭和43年
5,000万円
創業昭和39年。電気工事メインのサブコン優良企業。直接の取引先はすべて大手有名ゼネコン。ブランドマンションの電気設備の施工実績多数。業界でも珍しい自社施工管理&自社施工体制です。
代表取締役
吉田 裕之
5011201005749

ご興味をもたれたら求人番号「13080-20841151」を必ずお控えください。

このページの情報は、新宿公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※新宿公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。