会員登録
自殺対策の相談支援員(一般 - フルタイム)
特定非営利活動法人メンタルケア協議会 - 東京都渋谷区代々木2-5-4榊原記念ビルディング801

お気に入り

自殺対策の相談支援員
自殺対策事業「自殺未遂者支援(継続面接等あり)、自殺防止電話相談、自殺防止SNS相談」の相談支援を行う。相談現場と合わせて、相談にかかわる事務を分担し、相談室の取りまとめ的役割を複数名ずつで担う。  その他、精神科救急、精神保健相談等相談、女性相談など興味のある分野の事業を選んで携わっていただく。 OJTとともに、事例検討会、研修会等に参加義務あり。   変更範囲:協議会の指定する業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
151-0053
東京都渋谷区代々木2-5-4榊原記念ビルディング801
JR各線他 新宿駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
相談対象者の発生場所に応じ、都内または近郊に出張あり。 代々木以外の相談室への勤務可能性あるが、応相談。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
なし
年齢制限 あり
18歳
64歳
(18歳 ~ 64歳)
定年を上限
65歳定年のため、深夜勤務有りのため
必須
大学以上
心理学、社会福祉学、精神保健学、看護学等
必須
臨床心理士/公認心理士/精神保健福祉士/保健師/精神科看護師/作業療法士等の有資格者。臨床現場経験があることが望ましい。
Excelでの表計算・関数の活用ができる事 ※選考時にPCスキルテストがあります。
必須
必須
必須
上記以外の資格については、必要な経験等の欄参照。
いずれかの免許・資格所持で可
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)260,000円~450,000円
21.9日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.9日)
260,000円~450,000円
なし
なし
扶養手当 配偶者1万円、子ども5千円(条件あり) 住宅手当2万円まで(世帯主で家賃や固定資産税を払っ ている方、通勤費と合計して月4万円までが上限) 携帯電話手当については、業務用携帯電話の所持を依頼する場合に支給(5,000円/月)
月給
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1.50
2.10
昇給率 1月あたり 1.50% ~ 2.10%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4ヶ月分
賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
1
又は 9時 00分 ~ 6時 00分 の間の5時間以上
1ヶ月単位の変形労働制 週40時間相当 9:00~06:00の間でのシフト制(1日5~9時間程度) 原則、月1回以上夜勤に入っていただく事をお願いしていますが、ご事情によっては入れなくても可(応相談)
あり
月平均12時間
なし
60分
102日
休日
その他
その他
シフト希望時に月5日までの休日希望申請が可能、シフト希望の中 で月平均で週40時間相当になるように調整
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
なし
なし
官公庁より委託事業を受けて組織の安定を図りながら、一般企業ではできない非営利活動を行っている。公正かつ、より効率的な精神科の医療と福祉の実現に努める。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
2人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 Eメール
その他
日時については相談の上決定いたします。
151-0053
東京都渋谷区代々木2-5-4榊原記念ビルディング801
JR各線他 新宿駅 から 徒歩5分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
職務経歴書又は自己PR書
Eメール 郵送 求職者マイページ
151-0053
東京都渋谷区代々木2-5-4榊原記念ビルディング801
求人者の責任にて廃棄
PCテスト・面接・実地審査(3回)の順番で選考を進める予定です。
採用担当
03-5333-6446
03-5333-6445
touban@npo-jam.org
180人
180人
120人
150人
2002年
平成14年
精神科保健医療福祉に関する非営利活動。自殺未遂者対応連携支援事業、電話やSNSを活用した相談事業の受託、精神科救急医療情報センターの運営、講習会の開催、研究活動、出版、広報等。
理事長
羽藤 邦利
7011005001216

ご興味をもたれたら求人番号「13070-75631851」を必ずお控えください。

このページの情報は、渋谷公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※渋谷公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。