会員登録
技術総合職(電気、機械、ボイラー等)/成田支社(一般 - フルタイム)
株式会社エージーピー 本社 - 千葉県成田市古込1-1(成田空港内) 成田支社

お気に入り

技術総合職(電気、機械、ボイラー等)/成田支社
◆動力供給事業:航空機への電気・空調等供給及び機器保守・管理 ◆エンジニアリング事業:建物及び施設設備の保守管理(旅客搭乗橋、手荷物搬送設備、手荷物検査装置等)、ビジネスジェット支援サービス ◆商品販売事業:航空機の運航に関わる地上支援機材や、機内食カートのノウハウを転用したフードカートの開発・製作・販売    ◆変更範囲:設計開発営業や経営企画を含む会社内全ての業務
正社員
派遣・請負ではない
派13-311486
雇用期間の定めなし
非該当
282-0004
千葉県成田市古込1-1(成田空港内) 成田支社
空港第2ビル駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
_
駐車場 あり
あり 転勤範囲
全国主要空港:千歳、成田、羽田、中部、大阪、関西、福岡、沖縄
年齢制限 あり
18歳
35歳
(18歳 ~ 35歳)
キャリア形成
深夜勤務があるため/長期雇用によるキャリア形成を図るため
必須
高校以上
電気、機械科卒の方が対象となりますが、未経験者も可
不問
基礎入力操作
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヵ月
同条件
月額(a+b)228,500円~288,980円
22.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(22.0日)
207,000円~267,480円
等級
15000円
15000円
等級手当  15,000 円~15,000 円
交代制勤務
6500円
6500円
交代制勤務手当  6,500 円~6,500 円
なし
なし
時間外、夜勤、深夜、年末年始手当等、各種諸手当あり。(実績に応じ支給)
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2.61
2.61
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.6ヶ月分
賞与月数 計 4.6ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~18時00分
(2)9時00分~21時00分
(3)21時00分~9時00分
1
・160時間の/月の交替制勤務 ・就業時間は(1)~(3)以外に多数あり
あり
月平均22時間
あり
顧客等の都合による仕様変更への対応、納期のひっ迫 1日/6時間、1か月/99時間、年/720時間
60分
100日
休日
その他
その他
・1ヵ月あたり8~9日の交替制、慶弔休暇あり ・年間総労働時間数1,920時間
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
あり
あり
確定拠出年金 確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
単身用あり
世帯用あり
・家賃補助制度あり
なし
なし
空港における環境貢献のリーディングカンパニーとして、駐機中の航空機に電気・空調等のサービスを提供し、「空港における脱炭素化の実現」に寄与し、企業価値の向上を目指している会社です。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
非該当
5人
増員
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 10日以内
Eメール
随時
144-0041
東京都大田区羽田空港一丁目7番1号 空港施設第2綜合ビル4階
モノレール 整備場駅 から 徒歩3分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
自己PR書又は職務経歴書
Eメール 求職者マイページ
求人者の責任にて廃棄
1次面接はオンライン(Teams)、2次面接は対面
総務部 採用プロジェクトチーム
ハギワラ ヨウコ
萩原 陽子
03-3747-1631
03-3747-0707
saiyoupj@agpgroup.co.jp
625人
190人
7人
1人
1965年
昭和40年
22億8,395万円
空港インフラを支える企業として、動力供給事業、エンジニアリング事業、商品販売事業の3つを主要事業として展開するとともに、事業を通して積極的に環境活動に取り組んでいます。
代表取締役社長
山崎 有浩
2010801001391

ご興味をもたれたら求人番号「13060-12450251」を必ずお控えください。

このページの情報は、大森公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※大森公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。