会員登録
グループホーム(男性寮)兼通所施設での生活支援員(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 清峰会 福祉プラザ台東清峰会 - 東京都台東区清川2-14-7 福祉プラザ台東清峰会 東京都台東区今戸2-2-2 プレンディ浅草301 柳北ほうらい(当法人運営グループホーム)

お気に入り

グループホーム(男性寮)兼通所施設での生活支援員
知的障害者のグループホーム兼通所施設での生活全般の支援 ※お食事の準備と提供、服薬の見守り等の生活支援 ※日中活動(創作的活動)  ※ホームページをご参照下さい ※未経験の方でも経験者が丁寧に教えます。 ※研修は入職後2日間行い、その後は配属先のOJTがあります。また、パソコンやスマートフォンを使って、自由に研修が受講できる研修システムにも加入しています。 ※退職金は東京都社会福祉協議会と独立行政法人福祉医療機構の2つに加入していて退職金制度が充実しています。 ※変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
111-0022
東京都台東区清川2-14-7 福祉プラザ台東清峰会 東京都台東区今戸2-2-2 プレンディ浅草301 柳北ほうらい(当法人運営グループホーム)
JR常磐線・東京メトロ日比谷線・TX線 南千住駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
上記2施設を担当していただきます。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
あり 転勤範囲
台東区内
年齢制限 あり
18歳
64歳
(18歳 ~ 64歳)
定年を上限
労基法61条18歳未満深夜就業等禁止/65歳定年制の為
不問
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)224,100円~270,000円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
169,100円~210,000円
転勤調整
20000円
20000円
転勤調整手当  20,000 円~20,000 円
居住支援
20000円
20000円
居住支援手当  20,000 円~20,000 円
処遇改善
15000円
20000円
処遇改善手当  15,000 円~20,000 円
なし
なし
*資格手当:1,000円~10,000円 *住宅手当  *扶養手当 *処遇改善手当:年2回 *宿直手当:6,000円/回  4回分(月平均)24,000円~24,000円
月給
実費支給(上限あり)
月額
25000円
月額 25,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3000円
3000円
金額 1月あたり 3,000 円 ~ 3,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時45分~17時45分
(2)10時30分~19時30分
(3)8:45~翌10:00     休憩時間555分(9時間15分) 実働16時間
あり
月平均1時間
なし
60分
112日
休日
その他
毎 週
週40時間労働だが定型の休日は決まっていない。 (月9日以上の公休あり)※シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
特別養護老人ホームや地域密着型デイサービスセンター、地域包括支援センター、障害者関係施設など地域に幅広くサービスを提供する法人です。特養・障害者新施設は全室個室。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
非該当
2人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
111-0022
東京都台東区清川2-14-7
JR常盤線・東京メトロ日比谷線・TX線 南千住駅 から 徒歩10分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
※事前送付
111-0022
東京都台東区清川2-14-7
求人者の責任にて廃棄
施設長
03-5824-5628
382人
43人
19人
9人
1984年
昭和59年
特別養護老人ホーム・ショートステイ・地域密着型デイサービスセンター・地域包括支援センター・子育て支援施設・障管者支援施設(通所型、入所型)
代表者
内山 重浩
8380005004653

ご興味をもたれたら求人番号「13030-12340651」を必ずお控えください。

このページの情報は、上野公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※上野公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。