会員登録
技能職・技術職社員 【寮完備、第二新卒・地方出身者歓迎】(一般 - フルタイム)
大崎建設株式会社 - 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル2階

お気に入り

技能職・技術職社員 【寮完備、第二新卒・地方出身者歓迎】
■大崎建設は首都圏を中心に、建築・土木の分野で土工事・コンク リート工事を請負うサブコン(専門工事業者)です。建築では高層 ビル・タワーマンション等、土木では高速道路・鉄道・エネルギー 施設等(インフラ整備)など大規模工事を多く手掛けております。  ■「技能職・技術職社員」は、工事現場で仲間と協力して体を動か す仕事です。上司先輩の元で、1作業、2指示、3施工の工程・手 順提案、4品質・安全管理、等を学び、当社の仕事の基本を習得し ます。その後は、適性や希望を考慮し、「職長」又は「施工管理社 員」に配属となり、工事のプロを目指して頂きます。  〔変更範囲:会社の定める業務〕
正社員
派遣・請負ではない
派13-312554
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
112-0004
東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル2階
JR・飯田橋駅10分 / 後楽園駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
ビル内に共用の喫煙室あり
不可
なし
年齢制限 あり
25歳
(25歳以下)
キャリア形成
経験不問・新規学卒者と同等の処遇
必須
高校以上
建設系学科(土木、建築) 歓迎 工業・農業・水産系学科  尚可
不問
不問 社用スマホで、アプリ、メッセージアプリ、電話、メールを操作 ※3~4年程度経験を積んだのち、PCを使用見込です
あれば尚可
あれば尚可
未選択
土木・建築施工管理技士及び技士補(1・2級)あれば尚可
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
基本給5%減
月額(a+b)204,000円~260,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
203,000円~250,000円
能力
1000円
10000円
能力手当  1,000 円~10,000 円
なし
なし
◆資格手当 2000~10000円 (建築・土木施工管理技士及び技士補、他) ◆家族手当 3500~28000円 (配偶者、子、親) ◆住宅手当 30000円 (自身で賃貸契約の場合。実家通勤者は10000円)
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
6000円
10000円
金額 1月あたり 6,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
6.7ヶ月分
賞与月数 計 6.7ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均20時間
あり
事故・欠員・機械トラブル、臨時的・季節的受注増大、 突然の期日変更の対応、新規顧客の受託業務がある場合。
60分
125日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
夏季休暇 年末年始休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
単身用あり
所在地:東京都練馬区 家賃 :15000円※光熱費込
なし
なし
スーパーゼネコンの清水建設(株)様から首都圏~東北地区を中心に大規模な建築・土木工事を請負い、施工を担う長い歴史と実績を誇る専門工事会社(サブコン)です。2022年で創業120周年
あり
あり
あり
なし
なし
あり
なし
UIJターン歓迎
3人
増員
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
即決
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送 電話 Eメール
随時
112-0004
東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル2階
JR・飯田橋駅10分 / 後楽園駅 から 徒歩5分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
前職のある方は職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
112-0004
東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル2階
求人者の責任にて廃棄
管理部総務課
サイヨウ・キョウイクタントウシャ
採用・教育担当者
03-5805-5011
03-5805-5015
h.keida@osaki-c.co.jp
145人
30人
6人
0人
1902年
明治35年
1,000万円
*土木・建築工事の請負、施工
代表取締役
帆足 徹
7010001126877

ご興味をもたれたら求人番号「13010-91465951」を必ずお控えください。

このページの情報は、飯田橋公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※飯田橋公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。