会員登録
検疫官(看護師)任期付職員(一般 - フルタイム)
厚生労働省 健康・生活衛生局感染症対策部 - 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 採用後、全国の海港・空港の検疫所(本所・支所・出張所)に配属となります。*現在募集している勤務地については厚生労働省

お気に入り

検疫官(看護師)任期付職員
全国の検疫所では、検疫感染症の国内の流入や拡大を阻止するための検疫業務や衛生業務を行っていただく検疫官(看護師)を、「任期付職員」として募集しております。 主な業務としては、 1.検疫業務   入国者の健康状態の確認、検疫感染症の検査、検疫感染症感染  者等の隔離・停留等 2.衛生業務   感染症媒体動物の調査、海外から来航する船舶や航空機の衛生  検査、船舶衛生管理証明書の交付等 3.健康相談業務 4.予防接種業務             変更範囲:変更なし
正社員以外
任期付職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
1年
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
本人の希望や能力により勘案
非該当
100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 採用後、全国の海港・空港の検疫所(本所・支所・出張所)に配属となります。*現在募集している勤務地については厚生労働省
0分
ホームページをご確認ください。地図は厚生労働省本省を表示しております。実際の勤務地により異なりますので、ご留意ください。
その他
その他
検疫所ごとに受動喫煙対策済(検疫所により、禁煙または喫煙室を設置)
駐車場 なし
なし
年齢制限 あり
18歳
(18歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
労働基準法により年少者の深夜労働禁止
不問
必須
4年以上の臨床経験(うち3年は正看護師として勤務したもの)
必須
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)260,500円~264,900円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
260,500円~264,900円
なし
なし
国家公務員法の規定に基づく諸手当の支給 ※基本給は、臨床経験が4年の方が採用となった場合のモデルケースとなります。経験年数により、基本給は変動いたします。
月給
実費支給(上限あり)
月額
55000円
月額 55,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 16 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時15分
1
又は 9時 30分 ~ 18時 15分 の間の8時間程度
勤務先官署により異なります。 夜勤あり。なお、夜勤の場合は実働15時間30分となります。
あり
月平均10時間
なし
60分
113日
休日
その他
毎 週
4週8休制
公災 厚生 財形
未加入
あり(勤続期間不問)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
単身用あり
世帯用あり
採用先検疫所の空き状況によりご案内できないことがございます。
なし
なし
中央省庁
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
非該当
10人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 60日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
000-0000
採用募集を行っている検疫所(現在募集している検疫所については、厚生労働省ホームページをご参照ください。)
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
看護師免許証写、小論文
郵送
100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
求人者の責任にて廃棄
健康・生活衛生局 感染症対策部 企画・検疫課 検疫所管理室 人事班 人事・給与係
03-5253-1111
2466
68,479人
1,400人
600人
30人
1947年
昭和22年
感染症の発生及びまん延の防止等に関する行政事務
厚生労働大臣
武見 敬三
6000012070001

ご興味をもたれたら求人番号「13010-47584151」を必ずお控えください。

このページの情報は、飯田橋公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※飯田橋公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。