会員登録
技術職(電気)(育休代替)(一般 - フルタイム)
参議院事務局 - 東京都千代田区永田町1-11-16 参議院第二別館

お気に入り

技術職(電気)(育休代替)
参議院施設(国会議事堂等)の電気設備(通信・情報設備、電力設備等)の設計、施工又は維持保全 ※雇用開始日は令和7年7月1日~(相談可。必要な各種証明書の提出状況等により前倒し、後ろ倒しもありうる。) 【必要な経験等:必須】電気設備(通信・情報設備、電力設備等)の設計、施工又は維持保全に関する実務経験がある者 【必要な免許・資格:あれば尚可】映像音響処理技術者、第2級CATV技術者、防犯設備士、2級電気通信工事施工管理技士、電気通信主任技術者、工事担任者、2級電気工事施工管理技士(上位資格を含む) ※変更範囲:変更なし
正社員以外
育休代替任期付職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/07/01
2026/04/30
令和7年7月1日~令和8年4月30日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
職員の育休延長状況及び勤務状況等。
非該当
100-0014
東京都千代田区永田町1-11-16 参議院第二別館
有楽町線 永田町駅 から 徒歩1分
徒歩
1分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙専用室あり
不可
なし
不問
不問
必須
「仕事内容」欄中【必要な経験等】参照
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
「仕事内容」欄中【必要な免許・資格】参照
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)227,400円~485,420円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
183,500円~386,100円
地域
36700円
77220円
地域手当  36,700 円~77,220 円
業務調整
7200円
22100円
業務調整手当  7,200 円~22,100 円
なし
なし
基本給は経験年数に応じて決定。 地域手当は基本給の20%。 住居手当・超過勤務手当・扶養手当等をそれぞれの状況に応じて支給。 賞与は在籍期間及び勤務成績に応じて支給される。
月給
実費支給(上限あり)
月額
150000円
月額 150,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 18 日
あり
(前年度実績 なし)
あり
(前年度実績 なし)
(1)9時00分~17時45分
休日出勤を要する場合がある(代休あり)。
あり
月平均10時間
なし
60分
120日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
有給休暇(年間20日※7/1採用の場合、初年は10日の見込み)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12/29-1/3)あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 20日
公災 財形 その他
特記事項参照
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
参議院の議院運営事務
なし
なし
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 30日以内
面接選考後
面接後 20日以内
その他
郵送 電話 Eメール
その他
後日連絡
100-0014
東京都千代田区永田町1-11-16 参議院第二別館
有楽町線 永田町駅 から 徒歩1分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
求人に関する特記事項参照
郵送
100-0014
東京都千代田区永田町1-11-16 参議院第二別館
求人者の責任にて廃棄
書類選考結果はメール、電話又は郵送で通知。 面接は書類選考合格者のみに実施。
参議院事務局庶務部人事課任用係
サイヨウタントウ
採用担当
03-5521-7492
03-5512-3866
jinjika@sangiin-sk.go.jp
1,328人
39人
15人
0人
1947年
昭和22年
立法機関
参議院事務総長
小林 史武
4000011000002

ご興味をもたれたら求人番号「13010-47308851」を必ずお控えください。

このページの情報は、飯田橋公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※飯田橋公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。