会員登録
児童指導員/こどもプラス行徳教室(一般 - フルタイム)
げんキッズ 株式会社 - 千葉県市川市南行徳4丁目10-21

お気に入り

児童指導員/こどもプラス行徳教室
ゲンキッズ株式会社は現在千葉県市川市・浦安市・船橋市内にこどもプラス8教室運営しており、地域に必要とされる教室であることを企業理念に教室運営を行っております。 こどもたちの発達、健やかな成長を支える場として子どもたちだけでなく、それを支える大人たちも楽しく過ごせる居場所作りを目指します。 こどもプラスは受給者書をお持ちのお子様を対象に、放課後の時間を安心して過ごせるよう、運動遊びや学習サポートを提供する施設です。 脳科学でも裏付けされている運動療育による学習や、遊びのカリキュラムを通して、子どもたちの発達と成長を促します。 ○従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
272-0138
千葉県市川市南行徳4丁目10-21
東京メトロ東西線 南行徳駅 から 徒歩10分
徒歩
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
不可
あり 転勤範囲
浦安市 市川市 船橋市のみ
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年制60歳のため
不問
不問
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
児童指導員任用資格あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)269,700円~390,000円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
175,700円~257,700円
処遇改善
44700円
61000円
処遇改善手当  44,700 円~61,000 円
あり
あり (49,300円~71,300円)
時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず30時間分を固定残業代として支給し、30時間を超える時間外労働は追加で支給。
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
5000円
金額 1月あたり 5,000 円 ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~18時00分
(2)8時30分~17時30分
あり
月平均10時間
なし
60分
112日
休日
休日
日その他
毎 週
年末年始
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
あり
なし
確定拠出年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
児童発達支援事業と放課後等デイサービスの教室です。療育的な運動支援と学習サポートを提案しています。一人一人のレベルに合わせて運動プログラムを実施。全国から注目されている運動療育教室
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
2人
未選択
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
電話 Eメール
随時
272-0138
千葉県市川市南行徳1-20-7中島ビル301 当社事務所
東京メトロ東西線 南行徳駅 から 徒歩2分
徒歩
必要
必要
不要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書
Eメール
求人者の責任にて廃棄
代表取締役
090-1354-6545
047-325-9120
lb.c@blue.ocn.ne.jp
23人
8人
7人
3人
2016年
平成28年
全国に展開する、こどもプラスグループの支援教室です。自閉症、ADHD・LD・アスぺルガーの子どもに運動を主軸とした総合的療育を提供する、都道府県が認可した福祉施設です。
代表取締役 管理者
渡邉 和孝

ご興味をもたれたら求人番号「12020-07033051」を必ずお控えください。

このページの情報は、市川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※市川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。