会員登録
介護支援専門員/朝霞市・地域包括支援センター(正規職員)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 朝霞地区福祉会 - 埼玉県朝霞市青葉台1-10-32              朝光苑・地域包括支援センター

お気に入り

介護支援専門員/朝霞市・地域包括支援センター(正規職員)
朝光苑・地域包括支援センター(朝霞市より業務委託を受けて運営している公的な相談機関)にて、社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師または看護師、介護支援専門員を配置し、市役所をはじめ、関係機関と連携し、専門職の特性を活かしチームとしての支援を行います。 利用される方がより良く生活できるよう、課題分析やケアプランの提案をおこないます。 地域の会合などにも伺い、認知症や介護予防などに関しての啓発を行います。  従事すべき業務の変更範囲:法人内の業務全般
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
351-0016
埼玉県朝霞市青葉台1-10-32              朝光苑・地域包括支援センター
東武東上線・朝霞(南口)駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙 
駐車場 なし
あり 転勤範囲
法人内各施設間での転勤あり
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢が60歳の為
不問
不問
基本的なパソコンスキル
必須
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)191,146円~241,204円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
170,200円~218,800円
地域手当
5106円
6564円
地域手当手当  5,106 円~6,564 円
職務手当
7000円
7000円
職務手当手当  7,000 円~7,000 円
職員処遇改善
8840円
8840円
職員処遇改善手当  8,840 円~8,840 円
なし
なし
※法人規定により対象者に支給 扶養手当:配偶者13,000円・子6,000円/人 住居手当:最大27,000円 
月給
実費支給(上限あり)
月額
50000円
月額 50,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
6000円
8000円
金額 1月あたり 6,000 円 ~ 8,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.65ヶ月分
賞与月数 計 3.65ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時15分
あり
月平均5時間
なし
45分
125日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
当法人は、1975年(昭和50年)に朝霞市・志木市・和光市の3市により設立され、地域において約50年に渡り、障害児者・保育・高齢の3分野で幅広いサービスを展開しています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
随時
351-0016
埼玉県朝霞市青葉台1-10-32 朝光苑
東武東上線 朝霞(南口)駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
志望理由書・資格証明書写
郵送
または連絡後、持参
351-0016
埼玉県朝霞市青葉台1-10-32 朝光苑
求人者の責任にて廃棄
朝光苑
オカモト・シマムラ
岡本・島村
048-465-3255
048-465-3779
fukushikai-honbu@apost.plala.or.jp
203人
55人
29人
14人
1975年
昭和50年
120万円
児童発達支援センター・障害福祉サービス事業(生活介護)・保育所・特別養護老人ホーム・老人短期入所事業・老人デイサービス事業・居宅介護支援事業・地域包括支援センター事業
理事長
黒澤 隆久
4030005007001

ご興味をもたれたら求人番号「11110-05942751」を必ずお控えください。

このページの情報は、朝霞公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※朝霞公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。