会員登録
一般事務  <<急募>>(一般 - パート)
一般社団法人 行田地区労働基準協会 - 埼玉県行田市大字忍2-1-8 (行田市商工センター3階)

お気に入り

一般事務  <<急募>>
・経理・総務・労務(職員の給与計算や会議費などの補助事務) ・ホームページ更新 ・イベント開催準備、総会、講習などの受付及び資料作成 ・会員管理(入退会、更新) ・電話応対、来客応対など ・その他付随する業務   *徐々に仕事に慣れて頂きながら、上記業務を2名で分担していただきます。  【変更範囲】変更なし
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務状況・協会の収支状況により毎年度更新するか、昇給するかを評価・決定いたします。
事業所所在地と同じ
非該当
361-0077
埼玉県行田市大字忍2-1-8 (行田市商工センター3階)
行田市駅 から 徒歩7分
徒歩
7分
会議・総会・講習会・見学会などのイベントにより開催会場での就業や準備関係で就業時間の延長があります。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
事務所がある施設は建物内・敷地内全面禁煙です。
駐車場 あり
なし
不問
必須
高校以上
あれば尚可
一般事務・経理経験者優遇
PC作業経験必須、エクセル、ワード、メール、インターネットは必須
未選択
未選択
未選択
マイカー:別会場での就業時には自家用車移動
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3か月
同条件
時間額(a+b)1,200円~1,300円
基本給(時間換算額)
1,200円~1,300円
なし
なし
時給
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 なし)
あり
(前年度実績 なし)
(1)9時00分~16時00分
(2)9時00分~12時00分
(3)13時00分~16時00分
1
又は 9時 00分 ~ 16時 00分 の間の3時間程度
月8~16日勤務の職員2名にて運用、当該月の就労日数・会議・講習日に応じてそれぞれの就労日を調整する。※必ずどちらかが事務所に在所すること。
あり
月平均3時間
なし
60分
週2日 ~ 週4日
労働日数について相談可
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
夏季休暇(お盆休み)、年末年始休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日
労災
未加入
7年
あり(勤続 7年以上)
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
当協会は健全な団体として労働関係法令等の普及啓発に努め労災防止・健康保持増進活動を促進、労働行政の円滑な執行に寄与するとともに、会員企業と地域産業の健全な発展を目的に活動しています
あり
あり
あり
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 5日以内
郵送 電話 Eメール
随時
361-0077
埼玉県行田市大字忍2-1-8 (行田市商工センター3階)
行田市駅 から 徒歩7分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
361-0077
埼玉県行田市大字忍2-1-8 (行田市商工センター3階)
求人者の責任にて廃棄
事務局長
サカモト ユウジ
坂本 雄二
048-553-5300
sakamoto@gyoda-rokikyo.com
3人
2人
1人
0人
主な事業は、労務管理の改善、労働関係法令等(法令資格教育、労働災害防止活動支援、健康診断実施斡旋、優良企業・従業員表彰、労働行政関連書籍・用品の斡旋、法改正情報提供等)会員サービス
会長
田邉 弘栄
6030005013542

ご興味をもたれたら求人番号「11090-05307951」を必ずお控えください。

このページの情報は、行田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※行田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。