会員登録
教習指導員見習い(一般 - フルタイム)
一般財団法人 埼玉県交通教育協会 東松山自動車学校 - 埼玉県東松山市箭弓町2丁目6番42号

お気に入り

教習指導員見習い
免許取得を希望する方に対して、法令に定められた自動車の安全運転に必要な運転技能、知識についての教習を行います。 教習指導員見習いは、資格取得までの間はお客様の入校手続き及び各種講習の受付などの事務やお客様の送迎を担当していただきます。  ※パソコンはワード・エクセルのほか、専用ソフトを使用します。  (使用方法は指導します。)  資格取得後は、教習指導員として活躍していただきます。  ※変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
355-0028
埼玉県東松山市箭弓町2丁目6番42号
東武東上線 東松山駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
就業規則に則り埼玉県交通教育協会内の事業所に転勤することがある。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙所設置
駐車場 あり
あり 転勤範囲
さいたま市北区の系列自動車学校
年齢制限 あり
61歳
(61歳以下)
定年を上限
定年62歳のため
必須
高校以上
不問
PC基本操作
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6か月
同条件
月額(a+b)203,500円~206,500円
21.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日)
167,500円~167,500円
住宅
19000円
19000円
住宅手当  19,000 円~19,000 円
就業
17000円
20000円
就業手当  17,000 円~20,000 円
なし
なし
*資格取得後に業務内容により手当の支給あり  (詳細面接時)
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
2500円
7000円
金額 1月あたり 2,500 円 ~ 7,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
2.9ヶ月分
賞与月数 計 2.9ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均25時間
あり
免許取得需要の急増が見込まれる時期に、労使の協議を経て 1日4時間、1か月78時間まで時間外労働をするとができる。
60分
105日
休日
休日
月その他
その他
班単位の年間休日カレンダーに指定する日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 その他
総合団体保険
未加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
あり
確定給付年金
62歳
あり (一律 62歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
あり
当校は、昭和25年東松山地区及び近隣地区の交通安全センターとして設立された自動車学校です。若い人達に囲まれた活気ある職場です。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 20日以内
面接選考後
面接後 20日以内
郵送 電話 Eメール
随時
355-0028
埼玉県東松山市箭弓町2丁目6番42号
東武東上線 東松山駅 から 徒歩5分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
運転免許証の写し
Eメール 郵送
355-0028
埼玉県東松山市箭弓町2丁目6番42号
求人者の責任にて廃棄
面接当日に筆記試験(作文)と運転適性検査を受けていただきます
学校長
新田 智広
0120-114-625
0493-23-6305
higashimatukyo@gmail.com
127人
34人
8人
13人
1950年
昭和25年
自動車等運転教習及び交通安全のための講習。
理事長
金子 展明
9030005015478

ご興味をもたれたら求人番号「11041-03224151」を必ずお控えください。

このページの情報は、川越公共職業安定所 東松山出張所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※川越公共職業安定所 東松山出張所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。