会員登録
生活相談員(事務作業多め)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人日本失明者協会 養護盲老人ホームひとみ園 - 埼玉県深谷市人見1665-3

お気に入り

生活相談員(事務作業多め)
・盲老人である入園者(定員120名・担当する入園者は25名程度)、家族への相談援助 ・他機関、地域との連絡・調整 ・施設内の連絡・調整 ・支援員(介護職員)のサポート、その他 ※生活相談員が未経験の方でも、働きながらスキルを身につけることが可能です。 ※無資格の方でも、働きながら「社会福祉主事任用資格」を取得することが可能です。 ※パソコンを使用しての書類作成があります。  業務の変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
366-0811
埼玉県深谷市人見1665-3
JR高崎線 深谷駅 から 車10分
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
深谷市、熊谷市
年齢制限 あり
18歳
59歳
(18歳 ~ 59歳)
法令の規定により年齢制限がある
労基法による就労制限(深夜)/定年年齢を上限として募集
不問
不問
パソコンを使用しての書類作成あり。 ワードを使用して、文書作成が出来る程度のスキルが望ましい。
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
社会福祉主事任用資格(特定科目履修者も可)、ケアマネ尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
60日間
異なる   条件の内容
特定処遇改善手当、ベースアップ手当の支給なし
月額(a+b)177,004円~335,980円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
158,800円~306,000円
調整
12704円
24480円
調整手当  12,704 円~24,480 円
処遇改善
4500円
4500円
処遇改善手当  4,500 円~4,500 円
ベースアップ
1000円
1000円
ベースアップ手当  1,000 円~1,000 円
なし
なし
*条件に合致した場合、扶養手当、住居手当が支給され ます。 *宿直手当は、4,500円/回です。 *処遇改善手当は、3ヶ月目から支給です。 *ベースアップは、3ヶ月目から支給です。
月給
実費支給(上限あり)
月額
45000円
月額 45,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2000円
4000円
金額 1月あたり 2,000 円 ~ 4,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.4ヶ月分
賞与月数 計 4.4ヶ月分(前年度実績)
(1)8時40分~17時40分
(2)17時40分~8時40分
(2)は宿直   1か月に3回程度、宿直業務があります。   宿直は、電話応対、戸締り確認等の簡単なお仕事です。
なし
なし
60分
123日
休日
その他
毎 週
土日祝は7~8週に1回程度、振替出勤があります
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
深谷市で高齢者と視覚障害者を対象とした老人ホーム、深谷市と熊谷市で視覚障害者向けの障害者施設を事業展開しています
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
366-0811
埼玉県深谷市人見1665-3
JR高崎線 深谷駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
面接時持参
選考後は返却
理事長
モギミキオ
茂木幹央
048-573-5222
048-573-6633
129人
50人
46人
12人
1979年
昭和54年
養護盲老人ホーム(120床)、特別養護老人ホーム(80床)、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、障害者グループホーム(20床)、就労継続支援B型事業所を開設しています
理事長
茂木 幹央
6030005014020

ご興味をもたれたら求人番号「11020-07017851」を必ずお控えください。

このページの情報は、熊谷公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※熊谷公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。