会員登録
生活支援員(一般 - パート)
社会福祉法人 愛星会 (障害者支援施設、放課後等デイサービス             相談支援センター) - 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿784 

お気に入り

生活支援員
 施設利用者の生活介護事業です。知的な障害を持った方々の生活をお手伝いしています。食事や入浴時に介助が必要な方ばかりではなく、基本的に自分で動ける方が多いので、体を酷使するようなことはありません。   事業の特性上、職員同士も支え合う体制がしっかりしており、未経験者が焦ることなく自然と業務に慣れることができます。   ・日誌や記録をパソコンで入力する業務もありますが、初心者でも難しくない範囲の入力です。
パート労働者
あり
3名(※登用の規定あり)
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
0ヶ月
1年0ヶ月
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
377-0933
群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿784 
0分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
必須
高校以上
不問
ワード・エクセルでの簡単な入力
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
時間額(a+b)1,070円~1,070円
基本給(時間換算額)
1,070円~1,070円
なし
なし
・処遇改善手当1(毎月定額支給)10000円~190000円(前年実績)  
時給
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
20円
30円
金額 1時間あたり 20 円 ~ 30 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時15分
(2)6時45分~15時00分
(3)10時45分~19時30分
1
又は 8時 30分 ~ 17時 15分 の間の3時間以上
上記(1)が基本の普通番です。(2)の早番、(3)の遅番も組み合わせての勤務も可能です。  休憩は効率的に交代でとれるよう設定しています。
なし
なし
90分
5日
週5日 程度
労働日数について相談可
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
その他
夏期休暇(8/10~16)・冬期休暇(12/29~1/3) ※夏期・冬期休暇:出勤の場合あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
障害を持った人と周りの人がお互いに「思いあってともに生きる」ことを基に、個人の可能性を伸ばし、生活の充実を図ることを目標としている。
あり
あり
あり
あり
あり
あり
なし
UIJターン歓迎
2人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
随時
377-0933
群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿784
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
見学・面接に持参可
377-0933
群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿784
選考後は返却
事務長
ナカイ
中井
0279-69-2107
0279-69-2404
yamabato-ai@dan.wind.ne.jp
57人
56人
29人
8人
1956年
昭和31年
障害者支援施設「やまばと」   (知的障害者入所事業) 放課後等デイサービス「ともいき」(知的障害児通所事業) あがつま相談支援センター    (障害者の相談支援)他
理事長
茂木 伸一
3070005007485

ご興味をもたれたら求人番号「10101-01543051」を必ずお控えください。

このページの情報は、渋川公共職業安定所 中之条出張所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※渋川公共職業安定所 中之条出張所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。