会員登録
豆乳の製造 [正社員](一般 - フルタイム)
ハルナプロデュース 株式会社 タニガワプラント - 群馬県利根郡みなかみ町政所1011

お気に入り

豆乳の製造 [正社員]
◆仕事内容 豆乳製造に関わる機械の操作をお任せします。  ・製造ラインの巡回・管理 ・機器のオペレーション作業  製造ラインの立ち上げ→製造スタート→製造停止・製造終了   →ライン洗浄の流れ。機器の手洗い、製造時の機器調整等 ・豆乳の原料の計量・調合し、タンクに投入する作業 ・機器メンテナンス など  *業務変更範囲:会社の定める範囲
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
379-1307
群馬県利根郡みなかみ町政所1011
JR上越線 後閑駅 から 車10分
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
群馬県内
年齢制限 あり
18歳
64歳
(18歳 ~ 64歳)
法令の規定により年齢制限がある
深夜業務あり、定年年齢を上限とする
不問
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3ヶ月程度
同条件
月額(a+b)189,000円~269,000円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
189,000円~269,000円
なし
なし
資格手当(100種) 子ども手当(22歳以下の子1人月10,000円) ※残業手当別途支給 ※深夜割増手当(3割増)  法定では2.5割の所、負担を考慮し3割としています
月給
実費支給(上限あり)
月額
40000円
月額 40,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
5.61
7.02
昇給率 1月あたり 5.61% ~ 7.02%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
6.36ヶ月分
賞与月数 計 6.36ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)7時00分~16時00分
(2)16時00分~1時00分
(3)19時00分~4時00分
(4)22:00~7:00 シフト制
あり
月平均30時間
あり
客先の急な注文などによる増産、設備の故障、品質不良等への対応
60分
122日
休日
その他
毎 週
会社カレンダーによる週休2日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
あり
あり
なし
なし
ハルナプロデュース(株)は経団連加盟企業ハルナビバレッジ(株)の事業会社で、「SDGs」に取り組んでおります。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
該当者なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定2回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
379-1307
群馬県利根郡みなかみ町政所1011
JR上越線 後閑駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
370-3531群馬県高崎市足門町39-3 ハルナビバレッジメール応募先:kyujin@harunabev.co.jp
370-3531群馬県高崎市足門町39-3 ハルナビバレッジメール応募先:kyujin@harunabev.co.jp
選考後は返却
筆記試験:面接当日に一般常識テストと作文を行います。 
人事担当 
ウオモト
魚本
027-387-0101
027-387-0102
kyujin@harunabev.co.jp
461人
180人
32人
27人
1996年
平成8年
4億円
清涼飲料水の製造及び豆乳受託事業              自動化の進んだ清潔な工場で清涼飲料水(PETボトル入り)の製造と受託事業として豆乳飲料を製造しています。
代表取締役社長
栗原 健一
4070001011416

ご興味をもたれたら求人番号「10070-01834251」を必ずお控えください。

このページの情報は、沼田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※沼田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。