会員登録
視能訓練士学科専任教員(一般 - フルタイム)
学校法人昌賢学園 群馬社会福祉専門学校 - 群馬県前橋市元総社町152番地

お気に入り

視能訓練士学科専任教員
令和8年4月に視能訓練士を養成する課程の設置に向けて求人募集しています。 専門学校における授業、実習手配、実習巡回、学生対応、保護者対応、広報活動(高校訪問、進路ガイダンスでのPR活動)等を行っていただきます。   業務の変更範囲:変更なし   *令和9年4月着任予定者の募集です。
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
371-0846
群馬県前橋市元総社町152番地
JR新前橋駅 から 徒歩7分
徒歩
7分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
法人名群馬医療福祉大学
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢(65歳)を上限に募集
不問
必須
視能訓練士取得後5年以上の実務経験ですが、満たない場合もご相談ください。
必須
あれば尚可
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
14日間
同条件
月額(a+b)160,000円~350,000円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
160,000円~350,000円
なし
なし
月給
実費支給(上限あり)
月額
35000円
月額 35,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
500円
2000円
金額 1月あたり 500 円 ~ 2,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時30分~17時30分
(2)8時30分~12時30分
(2)勤務時間は、土曜勤務時の時間帯です。
なし
なし
60分
123日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
原則、土曜日は交替制で出勤をしていますが、行事がある場合はシフト表により出勤となります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
あり
なし
平成元年開校以来、数多くの学生を送り出しております。掃除、あいさつ、礼儀を重視し、社会性を身に付けるよう、取り組んでいます。授業だけではなく、学生・保護者対応もやりがいがあります。
あり
あり
あり
なし
なし
なし
なし
非該当
1人
新規事業所設立
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
Eメール
随時
371-0846
群馬県前橋市元総社町152番地
JR新前橋駅 から 徒歩7分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
資格証(写)
郵送
371-0846
群馬県前橋市元総社町152番地
求人者の責任にて廃棄
研究業績がある場合は、添付してください。
事務長
スズキ クニヤス
鈴木 国泰
027-253-0345
027-289-4657
123人
10人
6人
10人
2002年
平成14年
20億8,862万円
設置課程:福祉保育学科(2年制)・介護福祉専攻科(1年制)・社会福祉通信課程・実務者研修通信課程・実務者研修通学課程・ 精神保健福祉士短期養成通信課程
理事長
鈴木 利定
1070005000806

ご興味をもたれたら求人番号「10010-04789651」を必ずお控えください。

このページの情報は、前橋公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※前橋公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。