会員登録
建築用加工ガラスの製造・販売(一般 - フルタイム)
AGCグラスプロダクツ株式会社 小山第二工場 - 栃木県小山市大字梁2333-21

お気に入り

建築用加工ガラスの製造・販売
住宅用サッシに使用される「複層ガラス」の製造に関わる業務をお任せします。 具体的には、以下の工程での補助作業からスタートしていただきます。 組立・加工・仕上げ・検査・出荷 配属工程は、適性を考慮して決定しますのでご安心ください。 作業はチームで行うため、製造未経験の方でも先輩社員が丁寧にサポートいたします。 将来的には、すべての工程を経験し、製造現場のスペシャリストとしての成長を目指していただける環境です。 【変更範囲:変更なし】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
323-0158
栃木県小山市大字梁2333-21
JR水戸線 結城駅 から 車15分
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
45歳
(18歳 ~ 45歳)
法令の規定により年齢制限がある
年少者の深夜業禁止及びキャリア形勢
必須
高校以上
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3カ月
同条件
月額(a+b)204,700円~271,500円
20.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.2日)
201,200円~268,000円
食事手当
3500円
3500円
食事手当手当  3,500 円~3,500 円
なし
なし
月給
実費支給(上限なし)
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2.11
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.2ヶ月分
賞与月数 計 3.2ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)9時00分~17時45分
(2)21時00分~5時45分
あり
月平均15時間
あり
受注生産により生産量が極度に集中増加のときは、年6回を限度として1ヶ月99時間まで、年間720時間までとする。
60分
122日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
●土曜日は基本お休み(年数回出勤あり) 年末年始・お盆休み・GW
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
あり
確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
日本の窓を高機能にするため多様化するニーズにお応えしていきます。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
非該当
5人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
323-0158
栃木県小山市大字梁2333-21
JR水戸線 結城駅 から 車15分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
323-0158
栃木県小山市大字梁2333-21
求人者の責任にて廃棄
総務課
タガミ ハルエ
田上 陽栄
0285-39-2031
0285-39-2033
harue.tagami@agc.com
1,034人
30人
7人
0人
2007年
平成19年
12億8,700万円
建築用板ガラスで世界トップクラスのAGCグループで、日本における中心的な役割を担っている企業。日本国内市場をターゲットに建築用加工ガラスの製造・販売を行っています。
工場長
海老原 正典
3010501030582

ご興味をもたれたら求人番号「09090-07079751」を必ずお控えください。

このページの情報は、小山公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※小山公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。