会員登録
介護職員 兼 ケアマネージャー(一般 - フルタイム)
医療法人 大那 - 栃木県大田原市紫塚三丁目2633番地12

お気に入り

介護職員 兼 ケアマネージャー
1日勤務の内、例えば午前は「介護事業所」で介護業務に従事し、午後は「居宅介護支援事業所」でケアマネ業務に従事します。それぞれの事業所は同一敷地内にあり、兼務先への移動も容易です。(特養等の施設ケアマネージャーとは異なります。) 介護の主な業務は、食事・入浴・排泄・送迎等日常生活の支援。介護現場ではタブレット入力等作業をデジタル化。事務作業の負担も大いに減少することで利用者にできる限り寄り添う時間を確保します。ケアマネージャーの主な業務は、要援助者となった高齢者への居宅介護支援業務・計画書作成全般です。当法人は医療と介護、リハビリを連携したサービス提供に強みがあり、社内の医師・看護師・リハビリ職・管理栄養士・介護職との情報共有もスムーズで、困難事例に対しても法人全体でカバーできます。変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
324-0058
栃木県大田原市紫塚三丁目2633番地12
西那須野駅 から 車10分
10分
介護事業所とケアマネ事業所は同一敷地内。企業情報の従業員数はケアマネ事業所の従業員数で介護事業所の職員数ではありません。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢上限:65歳のため
不問
不問
必須
必須
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)298,000円~312,000円
21.6日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.6日)
298,000円~312,000円
なし
なし
配属介護事業所が有料老人ホームの場合は、入所施設手当10000円/月 通所施設の場合は、送迎車運転手当200円/日 研修手当月額最大5000円/2回 ケアマネージャー業務での外出時は借上車両手当が支給されます。
月給
実費支給(上限あり)
月額
20000円
月額 20,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 17 日
あり
(前年度実績 あり)
500円
10000円
金額 1月あたり 500 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与金額
400000円
450000円
賞与金額 400,000 円 ~ 450,000 円(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)7時45分~16時45分
(2)8時30分~17時30分
1
又は 7時 45分 ~ 17時 30分 の間の8時間程度
所定労働時間は31日の月が177時間、30日の月が171時間となります。
あり
月平均5時間
なし
60分
105日
休日
その他
その他
1か月の変形労働時間制を採用しており、月間所定労働時間の177時間若しくは171時間に合わせた休日取得となります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
99歳
あり (上限 99歳まで)
なし
なし
なし
リハビリテーション科の専門医を中心として、理学療法、作業療法などの医療と介護を結びつけ在宅医療を積極的に行い、地域社会に役立つ診療所・介護事業所です。
あり
あり
あり
あり
あり
あり
あり
非該当
2人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 2日以内
面接選考後
面接後 2日以内
郵送 電話
随時
324-0058
栃木県大田原市紫塚三丁目2633番地12
西那須野駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
324-0058
栃木県大田原市紫塚三丁目2633番地12
選考後は返却
管理課課長
ナカザワ
中澤
0287-20-5281
0287-47-5932
208人
8人
7人
2人
1998年
平成10年
2,500万円
リハビリテーション科、整形外科、内科、形成外科の外来診療・入院診療及び在宅医療を行う。*有料老人ホーム及び介護保険事業の各種居宅サービス事業を行う。
理事長
近藤 健
6060005004571

ご興味をもたれたら求人番号「09080-04793451」を必ずお控えください。

このページの情報は、大田原公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※大田原公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。