会員登録
風管の事務作業/相馬市(一般 - フルタイム)
株式会社 常磐谷沢製作所 茨城工場 - 福島県相馬市光陽2-2-6  相馬中核工業団地内「相馬事業所」

お気に入り

風管の事務作業/相馬市
※風管窓口、事務及び事業所全体の簡単な経理作業  ・弊社生産管理システムを使った受注取込、送り状の作成 ・弊社生産管理システムを使った資材の発注、仕入処理、伝票管理 ・弊社営業や取引先からの電話対応 ・運送便の手配 ・仕入れ、支払いに関する請求書確認、集計、支払処理 ・事業所全体に関する簡単な経理作業や備品の発注管理  変更範囲:全ての業務の可能性あり
正社員以外
パート社員
あり
あり
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/11/01
2026/03/31
令和7年11月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務態度が良い場合
非該当
976-0005
福島県相馬市光陽2-2-6  相馬中核工業団地内「相馬事業所」
駒ヶ嶺駅 から 車5分
5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
指定の喫煙室あり
駐車場 あり
なし
不問
不問
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)169,130円~172,340円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
169,130円~172,340円
なし
なし
精勤手当 5,000円 家族手当 子1人につき   8,000円  
時給
1080円
1100円
1,080 円~1,100 円
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2.00
4.00
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~17時40分
あり
月平均2時間
あり
繁忙期は、1日4時間まで、4回を限度として1か月60時間まで 1年540時間までできる
50分
125日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
会社カレンダーによる(年末年始・GW・夏季休暇等)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
あり
なし
なし
厚生年金基金
なし
なし
なし
なし
なし
産業用ヘルメットの年間製造数は、日本国内でもトップクラスで、シェア40%を占めています。ISO9001、JIS等も取得済で、高い品質の豊富な商品を有します。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 10日以内
電話
その他
書類選考後、追って連絡
976-0005
福島県相馬市光陽2-2-6  相馬中核工業団地内「相馬事業所」
駒ヶ嶺駅 から 車5分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
976-0005
福島県相馬市光陽2-2-6  相馬中核工業団地内「相馬事業所」
求人者の責任にて廃棄
書類選考通過者は面接、適性検査を行います。
相馬事業所 所長
アイザワ
相澤
0244-64-2706
0244-64-2707
244人
42人
24人
11人
1971年
昭和46年
2,000万円
産業安全保護具の製造 主にプラスチック製ヘルメットを製造      他に、消防署向け警察向けヘルメットを製造
代表取締役社長
谷澤 和彦
6010001045921

ご興味をもたれたら求人番号「08110-02063751」を必ずお控えください。

このページの情報は、高萩公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※高萩公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。