会員登録
機械オペレーター/常陸大宮市(一般 - フルタイム)
有限会社 錦工業 - 茨城県常陸大宮市工業団地14-2  常陸大宮工場

お気に入り

機械オペレーター/常陸大宮市
*一般部品加工作業   NC工作機械を用いて金属材料を切削加工 *製缶・溶接後の機械加工   横中ぐり盤、マシニングセンターを使用  ※長時間の立ち作業と細かい作業のため、持久力、体力および  視力が必要です。  「いばらき健康経営推進事業所認定企業」   変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
319-2134
茨城県常陸大宮市工業団地14-2  常陸大宮工場
水郡線 常陸大宮駅 から 車20分
20分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙スペースあり
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年が60歳のため
必須
高校以上
必須
機械加工経験
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
2ヶ月
異なる   条件の内容
賃金:日給9,000円
月額(a+b)211,000円~232,100円
21.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日)
211,000円~232,100円
なし
なし
家族手当 配偶者8,000円、その他3,000円 *いばらき健康経営推進事業所認定企業 年1回の健康診断でA評価ならば10、000円、B評価ならば5、000円を支給
日給
10000円
11000円
10,000 円~11,000 円
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 10 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
6000円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 6,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与金額
20000円
700000円
賞与金額 20,000 円 ~ 700,000 円(前年度実績)
(1)8時00分~16時45分
あり
月平均10時間
あり
機械トラブルへの対応や納期が逼迫する等の特別な事情がある場合6回を限度として1ヶ月70時間、1年690時間までできる。
65分
111日
休日
休日
休日
土日その他
毎 週
年末年始、5月連休、夏季休暇 会社カレンダーあり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
日立製作所・三菱日立パワーシステムズ及び系列各社と直接取引。リーマンショック後も徴増なれど順調に推移している。今後も少数精鋭にて売上増をめざす会社です。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
あり
非該当
1人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
319-2134
茨城県常陸大宮市工業団地14-2  常陸大宮工場
水郡線 常陸大宮駅 から 車20分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
求職者マイページ
面接時持参
求人者の責任にて廃棄
代表取締役
ヤマモト コウジ
山本 浩司
0294-74-1717
0294-74-1011
yamamoto-koji@arion.ocn.ne.jp
35人
6人
1人
3人
1959年
昭和34年
1,000万円
産業用機械の製作、製缶及び機械加工
代表取締役
山本 浩司
3050002031119

ご興味をもたれたら求人番号「08020-04736451」を必ずお控えください。

このページの情報は、日立公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※日立公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。