会員登録
展示解説員(産前産後休暇を取得する展示解説員の代替)(一般 - パート)
茨城県 陶芸美術館 - 茨城県笠間市笠間2345番地

お気に入り

展示解説員(産前産後休暇を取得する展示解説員の代替)
※笠間市にある茨城県陶芸美術館内で産前産後休暇を取得する展示 解説員の代替として主に次の業務を行っていただきます。 ・入館者に対する展示品、資料の解説及び監視業務 ・入館者に対する陶芸美術館内の案内 ・入場券改札  ※未経験者の方には、丁寧に指導いたします。  *契約更新の可能制あり(条件付) ○応募者が、定員に足した場合、応募を締め切る場合があります。  「従事する業務の変更範囲:変更なし」
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/06/23
2025/11/24
令和7年6月23日~令和7年11月24日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
育児休暇取得に伴い、再度の任用の可能性があります。 (面接選考の結果による)
事業所所在地と同じ
非該当
309-1611
茨城県笠間市笠間2345番地
水戸線 笠間駅 から 徒歩30分
徒歩
30分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
必須
高校以上
あれば尚可
博物館での展示解説員または監視員としての経験
Word、Excel等での簡単な入力作業ができること。 SNS運用スキルがあるとよい。
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
1ヶ月間
同条件
時間額(a+b)1,424円~1,424円
基本給(時間換算額)
1,424円~1,424円
なし
なし
・月額賃金:179,000円 ・時間額換算 (179,000円×12か月)÷(29時間×52  週)≒表示額 ※令和7年4月1日時点のものです
月給
179000円
179000円
179,000 円~179,000 円
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
なし
なし
(1)9時00分~17時15分
週29時間、1日7時間15分勤務 
なし
なし
60分
4日
週4日 程度
休日
休日
月その他
毎 週
土曜・日曜・祝日を含む週4日程度のローテーション勤務。
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
笠間芸術の森公園内に、平成12年4月に開館。日本の近現代陶芸界において優れた業績を残した文化勲章受章者及び人間国宝の作品を常設展示しているほか、年4回企画展を開催している。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
あり
非該当
1人
その他
産前産後休暇を取得する職員の代替
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 20日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話
その他
令和7年5月27日(火)
309-1611
茨城県笠間市笠間2345番地
水戸線 笠間駅 から 徒歩30分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
作文(特記事項欄参照)
郵送
持参
309-1611
茨城県笠間市笠間2345番地
選考後は返却
書類選考後、選考の結果を面接日の2日前までにご連絡します。 不採用者には応募書類を返却します。
企画管理課
オオサト
大里
0296-70-0011
0296-70-0012
37人
24人
19人
美術館
館長
金子 賢治
2000020080004

ご興味をもたれたら求人番号「08011-00801251」を必ずお控えください。

このページの情報は、水戸公共職業安定所 笠間出張所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※水戸公共職業安定所 笠間出張所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。