会員登録
安全・防災用品の法人営業(いわき本社/経験者枠)(一般 - フルタイム)
東洋安全防災 株式会社 - 福島県いわき市平塩字風内73-2 「本社」

お気に入り

安全・防災用品の法人営業(いわき本社/経験者枠)
安全用品・防災用品等の提案営業職 ※製造業や建設業、官公庁など法人向けの営業 ※既存営業の他、休眠顧客や新規顧客開拓 具体的には ・既存法人顧客への営業:新商品や季節商品などの 提案、契約、受注品の納品、その他付随する業務 ・商品:作業衣等のユニフォーム、防塵・防毒マスク、 安全靴などの安全衛生保護具、工事現場で使用する 保安機材・標識・土木資材、防災備蓄用品等 ・営業スタイル:入社後先輩営業の顧客同行、休眠 顧客の掘り起こし、新規・既存顧客への営業等 *変更範囲:会社の全業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
970-8022
福島県いわき市平塩字風内73-2 「本社」
いわき駅 から 車10分
10分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢が60歳の為
必須
高校以上
必須
営業職ご経験 【歓迎条件】建設業または、製造業または、自治体向け営業、もしくは商社・販売店営業等有形商材の営業ご経験が5年以上ある方
ワード・エクセル等の基本操作、入力が出来る方
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許AT限定可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)220,000円~318,000円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
155,000円~218,000円
営業
20000円
35000円
営業手当  20,000 円~35,000 円
業務
20000円
30000円
業務手当  20,000 円~30,000 円
あり
あり (25,000円~35,000円)
時間外労働の有無に関わらず、15時間相当分の固定残業代として支給。超過した場合は別途支給。
皆勤手当 10,000円 家族手当  5,000円(扶養家族一人につき)
月給
実費支給(上限あり)
月額
15000円
月額 15,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 28 日
あり
(前年度実績 あり)
2000円
10000円
金額 1月あたり 2,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4ヶ月分
賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均20時間
なし
90分
110日
休日
休日
休日
日祝日その他
その他
第二・四土曜日休日 第一・第三土曜日は交代制で出勤 第五土曜日は出勤(ただし年末年始等の場合は休み)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
あり
なし
なし
厚生年金基金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
創業37年目を迎え[人と街のセ-フティをバックアップ]を経営理念に掲げています。最適な安全対策をご提案・ご提供するセーフティパートナーとしてたくさんの実績があります。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
970-8022
福島県いわき市平塩字風内73-2 「本社」
いわき駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
*求人特記事項欄参照
Eメール 郵送 求職者マイページ
970-8022
福島県いわき市平塩字風内73-2
選考後は返却
●面接時に、適性テスト(約20分程度)を受けていただきます。
取締役 
ホシ マサミ
星 雅美
022-242-3418
022-242-4029
masami_suzuki@toyoanzen.co.jp
30人
13人
8人
0人
1988年
昭和63年
1,500万円
安全用品・防災用品を主に企業向けに販売している地域密着型の販売会社です。作業服を始め、ヘルメットや安全靴、マスクなどの安全衛生保護具、工事用保安機材、消防用品などを販売しています。
代表取締役
鈴木 雅憲
5380001013454

ご興味をもたれたら求人番号「07020-03286551」を必ずお控えください。

このページの情報は、いわき公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※いわき公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。