会員登録
【障】一般事務(一般 - フルタイム)
日本年金機構 平年金事務所 - 福島県いわき市平字童子町3-21

お気に入り

【障】一般事務
・各種届出の受付事務 ・簡易な書類チェック、封入封緘など、定型的な補助業務等  ・男女問わず活躍している職場です。 ・採用時(スタート)研修や定期的なスキルアップ研修を実施して  いますので、公的年金の知識がない方も安心してご応募ください。    *業務の変更:なし
正社員以外
アシスタント契約職員
あり
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/06/01
2026/03/31
令和7年6月1日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
更新上限規定有65歳。65歳以上の方も応募可能ですが、日本年金機構としての雇用は1回限りで、規定により更新はありません。
事業所所在地と同じ
非該当
970-8501
福島県いわき市平字童子町3-21
JR常磐線 いわき駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 なし
なし
不問
不問
あれば尚可
Word、Excelを使用した入力業務等の経験があれば尚可
基本的なPC基礎スキル(メール含む)必須
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
2か月
同条件
月額(a+b)154,368円~154,368円
20.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.1日)
154,368円~154,368円
なし
なし
月額=日額×20.1日にて算出
日給
7680円
7680円
7,680 円~7,680 円
実費支給(上限あり)
月額
150000円
月額 150,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 16 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.99ヶ月分
賞与月数 計 3.99ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時15分
就業時間応相談。(時短勤務を希望の場合は、履歴書に 希望の勤務時間をご記入ください。) 
なし
あり
年金制度改正への対応等、事務所は60時間を上限とし、年6回まで延長可(年度更新)
60分
123日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
日本年金機構は、公的年金制度の運営を国から任されている唯一の組織です。公的年金制度は、暮らしを支える重要な社会基盤であり、職員一人ひとりが高い使命感を持って働いています。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 21日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送 電話
その他
書類選考受 5月1日(木)必着
970-8501
福島県いわき市平字童子町3-21
JR常磐線 いわき駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
970-8501
福島県いわき市平字童子町3-21
求人者の責任にて廃棄
書類選考、面接を実施します。書類選考結果は、書類選考受付 期限後10日程度、面接結果は5月下旬の通知予定です。
総務課
遠藤
0246-23-5618
0246-25-0729
22,000人
52人
30人
0人
2010年
平成22年
1,001億円
日本年金機構は、厚生労働大臣から委任を受け、その直接的な監督の下で公的年金に係わる一連の運営業務(適用、徴収、記録、管理、相談、裁定給付等)を担っています。
所長
渡部 高行
4011305001653

ご興味をもたれたら求人番号「07020-03071651」を必ずお控えください。

このページの情報は、いわき公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※いわき公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。