会員登録
製造オペレータ(一般 - フルタイム)
株式会社秋田新電元 - 秋田県由利本荘市大浦字上谷地114-2

お気に入り

製造オペレータ
〇半導体製品の生産ラインにおける製品製造装置の操作  (材料の補給、各種装置のスイッチ操作、完成品の取り出し等) 〇半導体製品の検査作業  (目視や特殊治具を用いた製品の出来栄え検査等)     「変更の範囲:変更なし」
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
015-8558
秋田県由利本荘市大浦字上谷地114-2
羽後本荘駅 から 車10分
10分
就業場所は、本社大浦工場、又は飛鳥工場
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
・喫煙専用室、および加熱式たばこ専用喫煙室を設置 (喫煙専用室、および加熱式たばこ専用喫煙室での業務なし)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
30歳
(18歳 ~ 30歳)
法令の規定により年齢制限がある
年少者の深夜業務禁止、若手社員の育成のため
必須
高校以上
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
2ヶ月
同条件
月額(a+b)196,620円~243,066円
20.3日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日)
171,220円~187,366円
交替
15400円
39700円
交替手当  15,400 円~39,700 円
連操
10000円
16000円
連操手当  10,000 円~16,000 円
なし
なし
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
4.28
昇給率 1月あたり 4.28% ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.8ヶ月分
賞与月数 計 3.8ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時10分~17時00分
交替勤務時間の詳細は特記事項参照
あり
月平均5時間
あり
通常の生産量を大幅に超える受注の集中。逼迫した納期の対応。 月73時間20分、年480時間、回数は年6回以内
55分
121日
休日
その他
毎 週
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 12日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
あり(勤続期間不問)
なし
あり
あり
確定拠出年金 確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
あり
新電元工業(プライム市場上場)グループの半導体製品製造拠点として設立。ISO14001・IATF16949を認証取得し、品質管理・環境管理にも注力している。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
なし
UIJターン歓迎
4人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送 Eメール
随時
015-8558
秋田県由利本荘市大浦字上谷地114-2
羽後本荘駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
当社への直接持参
015-8558
秋田県由利本荘市大浦字上谷地114-2
求人者の責任にて廃棄
総務部総務課人事総務係長
ササキ ユウキ
佐々木 悠希
0184-22-2327
140
0184-24-4354
jinji@asd.shindengen.co.jp
748人
466人
86人
0人
1970年
昭和45年
4億9,000万円
ダイオード、サイリスタ、MOSFET、モジュール等の半導体製品の製造
代表取締役社長
遠藤 恭介
5410001004706

ご興味をもたれたら求人番号「05050-03544751」を必ずお控えください。

このページの情報は、本荘公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※本荘公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。